地獄のインプレッサ〔宮城県都市伝説・β〕さんが投稿した山形県・ドリフト・RV・事件・10月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年10月04日 21時23分
2010年頃〔詳細不明〕大阪のショッピングモール駐車場内で事故が起きた。 老人がアクセルとブレーキを踏み間違えた。死者も発生した事でニュースになった。 事故を起こしたインプレッサはスクラップ場へと運ばれた。 2013年11月30日ワイルドスピード出演のポールウォーカーがこの世を去り、1人のチューナーが彼へのレクイエムとして蘇えらせた。 歴代のオーナーは不明だが、現在は仙台市内によく現れる。
〔暗黙のルール〕
我々のような、一般人とは別世界に生きる者には暗黙のルールがある。
“極力一般人に迷惑をかけるな。ただし、走り続けろ”と。
コレをやらかした天童市の人は、今までに良い先輩に出会えなかったのだろう。周りの誰も“暗黙のルール”を教えなかった結果がこの全国ニュース。
たったの200万と思う人もいると思う。
でも噂とクチコミは拡大し、家族は天童市に住めなくなり、引っ越し、新たな人間関係をご近所と構築しなきゃいけない。
両親は頭を抱えてることだろう。たぶん定年手前で大汚点だ。
芝生の深さと土から見て、60〜90キロの加速。なぜココでやったのか。
余談ですが、ボクも昔山形県に住んでいた。山形市と河北町だ。
今思えば、良い人ばっかりで〔良い人の3段階ランク上〕ご縁が素晴らしかった。今でも繋がりがあって、ホワーンとした美男美女ばかり。しかも山形県のドラテクチームはかなりレベルが高い。
中には、頭文字Dの須藤京一レベルがゴロゴロといる。確か蔵王で、、、自白はやめます。
「誰が同乗していた?」は関係ないだろTUY。
問題は、同業者の対策と犯人の判決。その時に、、、は過去のことで未来につながらない。意味がない。
結果、RVドラテクを身に付けたかったら鮭川村の河川敷や庄内エリアの沿岸がベストだっただろう。
以前も呟いたが、車は悪くない。いつも悪いのは乗り手なんだな。
車の脳はドライバーだ。