NT100クリッパーの函館・軽トラ・プラグ交換・強化イグニッションコイル・ガラナに関するカスタム事例
2025年08月26日 20時27分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
久々に軽トラのネタでも🎉
お盆休みのクソ暑い中オイル交換してました☀️
汗だくだくで休み休みでいつもよりも時間かかりました😰
いつものカストロールとシュアラスターのループ。
ドレンボルトを緩める時にいきおい余って不名誉な負傷です😢
こういうことでケガするとか本当にダサいです😣
引続きプラグの交換。
NGKのイリジウムプラグ👍️
と、Yahoo!で見つけたCAPSOLの強化イグニッションコイル✋
1台分(3本)送料無料の10010円也www
荷台のシートを捲って蓋を外して…。
エンジンが見えます。
プラグを差し込んで純正コイルと交換するだけ。
効果のほどはと言うと…。
直後近所を少し走って新道走ってもさほどの違いはないような💦
いやいや✋街中は気にしません。
問題は通勤で走ってる渡島中山峠の登板車線です❗️
画像はないけどトルクが若干太くなったようでメーター読みで車速が伸びました👍️
細かいツッコミはスルーしますので🤣
北海道民、夏はやっぱりコアップガラナでしょ❗️👍️
