Z360GT ハードトップのフェンダー大百科に関するカスタム事例
2025年06月15日 13時18分
入手時にリアフェンダー周辺に穴が空いてました。
ハードトップだからクオーターパネルの中に水が入るんで腐りやすいんだよねー。
板金溶接も考えたけど鉄の酸化を拡大してしまうのもイヤだったのでFRPで塞ぎました。
ひたすら磨いてパテの使用量を最小限にしサフェーサー吹き付け。
塗装。
ま、言わなきゃ誰も気付かんでしょ?
なレベルです。
2025年06月15日 13時18分
入手時にリアフェンダー周辺に穴が空いてました。
ハードトップだからクオーターパネルの中に水が入るんで腐りやすいんだよねー。
板金溶接も考えたけど鉄の酸化を拡大してしまうのもイヤだったのでFRPで塞ぎました。
ひたすら磨いてパテの使用量を最小限にしサフェーサー吹き付け。
塗装。
ま、言わなきゃ誰も気付かんでしょ?
なレベルです。
このクルマと相性がイイからってだけでオススメってわけじゃないけど、いつもカストロールのDC-TURBO10W30を使ってます。この時代のユル〜い密閉度エン...
なんか似てるって言われるんですよね~。ん〜、そーなんかな〜。で、くま◯ン=優しいイメージ?って短絡思考の図式が出来上がり。苦しいか。
スペースセイバー最優先の世の中になってしまった現代にあって、腰掛けられるボンネットがある軽自動車ってありますか?コペンは辛うじてできるかも知れないけどノー...
夜中に走ってたらTOILET行きたくなって立ち寄った道端の駐車帯に奥行きがあった、って1枚。はい、テーマの意図を激しく勘違いしてますょ?
真後ろ言いましたら👆️こないな画像になりますが、今時のクルマ目線なら👆️こうなるんでしょうなー。ちなみに、このクルマの現役時代にオイラが見てた目線は👆️コ...
吹き出し口の温度?そんなもん外気温と同じ34℃に決まってますがな。エアコン?オプションでも吊り下げクーラーしか設定されてましぇーん!しかも車両本体価格の1...
サイドデカールたって、そんなもん昭和40年代のクルマにゃ似合わんてなも……。あ、そう言えば👆️こんなの貼ってたな。って、サイドデカールになるんか?それにし...