ロードスターのtaka8cさんが投稿したカスタム事例
2021年10月29日 11時37分
ロードスターが好きでNA8→NB8→NCと乗り継いできました。 なるべくお金を掛けずに、ナンバー付きで毎日乗れて、通勤〜サーキットまで気持ちよく走れるクルマを目指しています。 【今の仕様】 タイヤ パイロットスポーツ4 205 55/R16 or A08B 205 50/R16 ブレーキ ENDLESS Cc–Rg サス ENDLESS ZEAL FUNCTION.COM HAL低反発スプリング 偏芯ピロ デフ OS技研LSD タイプS ボディ AISINドアスタビライザー
オーバーホール出してたKONIのダンパーが仕上がったとの連絡が、綺麗になってて嬉しい✨
バネレートを選ぶ際に、車の用途からバネ上固有振動数の狙い値を決めて
そこからバネレートを計算します。
簡単に計算してくれるサイトを発見しましたので、試しに使ってみました↓
https://seiken.site/求めるステージからバネレートを自動計算する/
ハイグリップラジアル〜Sタイヤでのサーキット走行は2.2〜2.7Hzか。
A052みたいなインチキラジアルから
A050みたいなSタイヤの前提で…
2.50Hzで計算してみます。
レバー比を入れます。
ホイールオフセットをノーマルから25mm
外に出してるので、
純正値よりちょっと大きくなってます。
フロントは15.9キロ
リアは12.25キロ とのことです。
ただし、実際は
ハンドル切った時の頭の入りを良くする目的で、フロントに対しリアの固有振動数を高く設定する事が多いです。
(相対的にフロントを柔らかくする事で、
操舵初期にアウト側のフロントに荷重が乗りやすくなる=ダイアゴナルロール)
なので、
フロント16キロ
リア13or14キロ辺りが良いかなーと思います。
今回リア14キロで組みますが。
オーバーステアが強そうならバネレート落として行こうかなと思います。
組んで走るのが楽しみ!