ミニ クラブマンのf56・f54・MINI・クラブマン・グリル交換に関するカスタム事例
2025年08月20日 22時21分
r61ペースマンとf54クラブマン。 買い替える余裕もなきゃ派手にイジる余裕もないので、洗車と小遣いの範囲でできる変更で自分を誤魔化す日々。 ど素人の作業記録。
後期lci用グリル取り付け
後編
購入したのはヤフーショッピングでこの2点。
クーパーsグリルとエアガイド。エアガイドなしでも装着はできるかもしれないが、隙間だらけになる?らしいので両方注文。
本国発注納期2ヶ月、キャンセル不可と表示されたがもう後戻りはできない。
結局2週間で到着。個人宅にも佐川で配送。
なぜかPDC装着車両の方が1万近くやすい!なぜ?
それからフィット感を求める人は専用ナンバープレートベースも。
今回は節約のためパス。
ガバッとバンパーを戻し
フォグのケーブルを接続し直し
上部のねじを、、
とおもったら足りない!
無くした?
元々何個だっけ??
と写真を振り返ると、5箇所のネジで止まっていた。新しい方は7箇所になっている!
さらに、枠が大きくて元々のネジのワッシャーでは固定できない(できないこともないけど外れるリスクがある)。
近所のホームセンターでM6長さに20ミリのボルトナットとワッシャー25ミリくらいを買ってきて固定完了。
両サイドのネジ、クリップを戻してフェンダーをバンバン叩いてはめこみ、バンパー下の、ネジ、クリップをもどしたら完成!
工賃いくら節約できたんだろ。
楽しかったけどしばらくやりたくないな。
トータル3時間。