ランドクルーザー250のプロスタッフ2インチアップキット・ランドクルーザー250・LC250・リフトアップ・シエンタに関するカスタム事例
2025年08月05日 22時51分
車ももちろん好きですが、音楽、ファッション全般に植物やアート、ディープカルチャー探索まで趣味は多岐にわたります。 Promoter/Music/HIPHOP/RnB/Reggae/Dancehall/Amapiano/Afro/Fashion/Art/Street/Culture/Model/Art/Urbex/Platycerium/Agave/Yuccarostrata/Rhipsalis/Nephrolepis
本日、2インチリフトアップを完了しました!
プロスタッフの2インチアップキットなので、ラテラルロッドも施工。アライメントも念の為プロショップにしてもらいましたが、結果的に全然基本データと違う?(名前150プラドとなってましたが大丈夫かw ということで確認を今しております)まぁ見た目的にもポジになってることも無さそうですし、真っ直ぐ走らないこともないので大丈夫かと思います。
乗り味はやはり少し固くなったかなーとも思う反面、段差のいなし方がオフローダーぽくなったかなと。もう少し馴染んでくれば更に良くなると思われます。視野、視点等は2インチなので劇的に変わったかと言われればそうでもないですけど、明らかに迫力は自分が思っている以上には増していると思うので、確実にいつもより車間を取られる、もしくは普通に走っていても対向車に避けられるというシチュエーションが多いような気がします 笑
先程帰ってきたばかりなので、実測は出してませんが、ビフォーから拳一つ分大きくなった感じですかね。機会があれば後日報告します。結果的に前下がりも目立たなくなったような気がしますし、施工して間違いはないかなぁと。総じて良かったかなと思います。それとさり気なくGMGのフロントグリル用ロゴステッカーも貼り付け。
こうなると、やはり次はタイヤを更なる大形タイヤにしたいところ。285 75R18か285 70R18あたりですかねーホイール的には。でも構変は必要ないにせよ、リア灯火類の保安基準による移設やフロントのハーネス辺りの干渉等微調整が必要となってくると思われますのでそれは追々か今すぐやるか 笑
そこは要検討ですかね、、、良い情報をお持ちの方は教えて頂ければ幸いです。
あ、あとランクルには関係ないですが、TOYOTAに新たにお布施しました!
私は乗らないのでいいのですが、嫁的にはシエンタがいいということで渋々ファミリーカーに 笑
使い勝手がいい車というのはわかりますが、安全性や運転フィール、乗り心地等バランスを考えるとレクサスかボルボ辺りでもと候補に上げましたが、頑なにマイチェン後のシエンタがいいということで発表前にバックオーダーしました。
見た目だけでも少しイジりましょうかねと 笑まぁ好きな車に乗りなさいということで。
比較的短期間の間にTOYOTA車を安い家が建つくらい、はたまたゲレンデかレクサスのLXかGXが買えるくらい課金してることに気がつきました。欲しい車があれば頼めば回してくれるのは有難いですもう少し安くしてくれてもいいのでは?TOYOTAさん 笑
とりあえず暫くはこのスタイルを楽しみましょうかね。
バランスは良くなったかな
プロスタッフ2インチアップキット
ラテ付き
ビフォー。施工後、拳二つ分くらいか🤛
アライメント。結構狂ってましたのでトー調だけでなくやった方が確実にいいですね。
シエンタ。M'z仕様に勝手にしようかなと 笑
その他嫁はジムニーもいいと言っていましたねー
ビフォー。アフターはまた後日
アライメント中にかきこんだ1キロのラーメン🍜
完食。スタッフ、他のお客さんがざわつき始める。3回くらい有難うございました言われました。
外は茹だるような熱さで、汗と🧄臭が酷く、プロショップに戻るのを渋りました。
現場からは以上です。