サンバーディアスワゴンのTW1・ディアスワゴン・サンバー・エアコン・コンプレッサーに関するカスタム事例
2021年08月05日 09時09分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりGC8のみのミーティングHGC8MT(広島GC8ミーティング)を開催中 SLOC(SuperLongOwnersClub)に所属
エアコンコンプレッサーから異音発生
ベルト外すと原因判明
マグネットクラッチベアリング死亡でガッタガタ
リビルト新品コンプレッサーに交換
するも異音ありで更に2代目リビルト新品コンプレッサー注文
2代目リビルトコンプレッサーに交換し音は無くなったが冷えきらないので別の怪しい部品も発注中
20万㎞オーバーのエンジンルームは汚い😅
コンプレッサー摘出の図
初めてやるのでエンジンルームとリアバンパーからのアプローチで摘出してたらコンプレッサー下のボルトが長いのでフェンダー内のエンジンカバーに当たって取れない事を知り、ジャッキアップしてタイヤホイール外してカバー外してすんなり摘出。
多分純正新車時から搭載品とリビルトコンプレッサー
ガス充填
まだ完璧に冷えきらない。たまに送風状態になるので直ってない。更なる部品待ち中。
猛暑が乗りきれないので完璧に冷えるように直って下さい🙏