サンバーディアスワゴンのスーパーチャージャー・スバルサンバー・ディアスワゴン TW2・車検取得への道に関するカスタム事例
2025年10月19日 13時25分
スバル製サンバーを愛して15年以上経つだろうか。 将来の夢は田んぼ三反をサンバーで埋め尽くすこと サンバー廃車にするぐらいなら僕に下さい😊 どの状態でも引き取ります🍀*゜
皆さんこんちゃい
ディアスくん車検12月ぐらいに父に車検通してもらう事になりましたぃ
勿論実費なんすけどね💦
陸自で一発狙う為にちょこまか治していきやす
この間実家帰った時にちーと作業しました
12時くらいからスタート
登場サイバートラック🚚
取り敢えずディアスノーサスなのでコイツのリアのショックとスプリングをディアスにぶち込み😱
サイバートラックの方にはディアスの高級なショックとスプリングが入ってるので元の持ち主に戻るって感じですな
サンバートラックには純正のスプリングとショックをつけましやい
3ヶ月程まえにアストロで36000ぐらいで買ったジャッキ
2トンと3トン?タイプは安かったけど1.8トンタイプは長くてかっこよかったので高いの買いました
財布の中破産しそう
リジットラック家2個しかないからツレにもう2個借りて作業効率アップ
サンバートラックの方はロアアームブッシュがへたりまくってすぐスプリング取れたのにディアスの方は生き生きしすぎてツレと共同作業でぶち込みカチコミよいしょ(」・ω・)」
ノーサスでしょ?
サイバートラックの方はスプリングクッション?がくちて皿のr部分が無くなりかけ
走行中にいつかスプリング食ってみな、トブゾッ!
リアは完成した物のフロントが未完成
トラック用のフロントスプリングあるかと持ったらバネカットしてたわ✂️
という事で現在オヤジーの家にある赤帽をまたいつか連れて帰って赤帽にダウンサス入れて取れたスプリングをトラックに移植、そしてサイバートラックのフロントワゴン用ストラットをディアスワゴンにまた戻すというめんどくせー作業をまたします
赤帽はクラッチ盤 オイルシール類 タイベルから基礎的な物を治してまた持って帰る予定
部品は買ったけど時間がオヤジと合わなくて治せにゃい
さー次はディアスのマフラーじゃぁ直管はうるさくて夜作業スペースへの移動が迷惑すぎるぅ🚗³₃
お母さんおばあちゃんおじいちゃんいつも俺が実家に帰ったらうるさくてごめんね😆
親父は喜んでるでしょう