スカイライン GT-Rのひさびさのドライブ・大黒PA・日産モータースポーツ&カスタマイズ ニスモ事業所・カナザワボディリペア・防錆メニューに関するカスタム事例
2025年10月01日 23時29分
新車から23年・35万km・CT歴7年、終の愛車BNR34の整備、イベントなどの記録を残します。2022年9月アウトバーンさんでOHした新RB26は快調で5万km。ベストカーWebオーナーズボイスVOL16 「30万km目前! R34GT-Rの真実とは?」から4年。よろしくお願い申し上げます。
ご覧いただきありがとうございます🙇🏻♂️
修理完了後、9/28(日)のドライブは、大黒PAから (RSMさん撮影)
見慣れた顔 (RSMさん撮影)
精悍な横顔 (RSMさん撮影)
スカイラインのアイコン⭕️⭕️
(RSMさん撮影)
スモーククリア⭕️⭕️
テールパイプからスモーク💨
(YouTubeスクショ)
次の目的地へ
日産モータースポーツ&カスタマイズ
日産車フェア(販売促進)を見学
NISMOバージョン車(RZ34、X-TRAIL、AURA、輸出用パトロール)、新型ルークスなど展示されていました (写真撮り損ねました)
シーマのレストアに対する感謝の
伊藤かずえさんの色紙📝
令和3年12月
当時はオーテックジャパン
もう4年経つとは!
次の目的地へ
スモーククリア塗装した⭕️の白色の付着物が洗車で落ちないので、診てもらいにカナザワさんへ
カナザワさんの愛機とコラボ
(投稿の許可を得ています)
名医の爪先で落ちました✨
鳥のフンらしいとのこと😅
この後、母の施設を経由して帰宅🏠
充実した9月最後の日曜日でした!
この後は、
カナザワさんの防錆メニュー
マイ🐭のボディーチェックシート📝
1回目 2012年(新車から10年後)
2回目 2017年(1回目から5年後)
3回目 2025年(2回目から8年後)
要対策箇所は、なくなりました✨
1回目 2012年7月6日
(新車から10年後)
カナザワさん初診時
・リアパネルのサビ(要対策)指摘😨
・交換、修理の履歴お見通し👍
・浮きサビ(カウルトップ、タワーバー)はDIYで定期的にメンテナンス
・サビ少なくて良かった!
2回目 2017年12月16日
(1回目から5年後)
トランクのサビは2022年修理
3回目 2025年9月20日
(2回目から8年後)
要対策箇所は、なくなりました✨
ドアガラスの調整、ドアのウェザーストリップを交換して、しっかり感が出て新車のフィーリングに戻りました✨
防錆メニューは内装を外すので、ついでに運転席のシートベルトを新品に交換したら、引き戻りがスムーズ、ベルト表面の手触りが滑らかで、新車のフィーリングに戻りました✨