プリウスの自宅の駐車場・トヨタ・トヨタS &D西東京東村山店・エネオスエネジェット所沢・エネオス日新石油株式会社ドクタードライブセルフ東所沢店に関するカスタム事例
2025年10月27日 17時26分
2024年10月3日に査定して2024年10月14日に成約して2025年2月12日に登録したあとは2025年2月26日に新車で納車してEXキーパープレミアムを施工しました。洗車はトヨタS&D西東京東村山店でやってもらう予定で点検と車検は埼玉トヨペット所沢支店でやってもらうことにしました。
この写真は2025年10月27日月曜日の午後1時44分に埼玉県所沢市東所沢にある私の自宅の駐車場で撮影しました。
今日は午前中は自宅ですごしていましたが午後からは雨ではなかったので東京都東村山市秋津町にあるトヨタS&D西東京東村山店で手洗い洗車をやってもらうために車ででかけることにしました。
でかける時は晴れていましたが曇がある空でした。
自宅をでる前にナビの画面を撮影しました。今日はエンジンはかからないで始動しました。
自宅をでる前の走行距離は2723kmで車内の気温は22℃でした。航続可能距離は94kmでした。この写真を撮影したあとは埼玉県所沢市東所沢にある私の自宅を午後1時55分にでました。
埼玉県所沢市東所沢にある私の自宅から片道5kmの距離を19分時間をかけて運転してから東京都東村山市秋津町にあるトヨタS&D西東京東村山店に午後2時14分に到着しました。
トヨタS&D西東京東村山店に到着したあとの走行距離は2728kmで車内の気温は24℃でした。
停止したあとの画面を撮影しました。今日は車内は暑くも寒くもなかったので冷房も暖房もシートクーラーもシートヒーターも使わないできましたがあまり平均燃費はあがってなくて16.1km/lでした。
今日はトヨタS&D西東京東村山店にはヤリスクロスガソリン車が展示してありました。
ヤリスクロスのうしろにはヤリスのハイブリッド車が展示してありました。
ヤリスのハイブリッド車のとなりにはカローラクロスのハイブリッド車が展示してありました。
カローラクロスのハイブリッドのとなりにはアクアとノアのガソリン車とルーミーのガソリン車とプリウスが展示してありました。
午後2時51分には洗車が完了していたので午後2時53分に撮影しました。
今日はトヨタで手洗い洗車をやってもらったので私の車は2025年2月26日に新車で納車されてから2025年10月26日日曜日で8ヶ月経ったとは思えないくらいにきれいになりました。次回は2025年10月30日木曜日にトヨタS&D西東京東村山店で手洗い洗車をやってもらう予定です。次回も今日みたいに雨ではないと良いです。
販売店の建物のとなりにはライズのガソリン車とハリアーのハイブリッド車が展示してありました。
店の入口の前にはシエンタのハイブリッド車が展示してありました。
トヨタS&D西東京東村山店をでる前にナビの画面を撮影しました。今日はエンジンはかからないで始動しました。
トヨタS&D西東京東村山店をでる前の走行距離は2778kmで車内の気温は18℃でした。航続可能距離は88kmでした。この写真を撮影したあとは東京都東村山市秋津町にあるトヨタS&D西東京東村山店を午後3時10分にでました。
東京都東村山市秋津町にあるトヨタS&D西東京東村山店から片道4kmの距離を23分時間をかけて運転してから埼玉県所沢市東所沢にあるエネオス日新石油株式会社ドクタードライブセルフ東所沢店に午後3時33分に到着しました。
エネオス日新石油株式会社ドクタードライブセルフ東所沢店に到着したあとの走行距離は2732kmで車内の気温は20℃でした。航続可能距離は83kmでした。 前回ガソリンをいれたのは2025年9月8日の2195kmの時だったので前回ガソリンをいれてから今日ガソリンをいれるまでで537km走行しました。
停止したあとの画面を撮影しました。今日は車内は暑くも寒くもなかったので冷房も暖房もシートクーラーもシートヒーターも使わないできましたがあまり平均燃費はあがってなくて15.8km/lでした。
今日はガソリンをいれるために埼玉県所沢市東所沢にあるエネオス日新石油株式会社ドクタードライブセルフ東所沢店に車できました。
今日はガソリンスタンドはすいていました。
今日はレギュラーガソリンは1リッター163円でした。
今日はVポイントカードにたまっていた17ポイントを使って給油することにしました。
静電気除去パットにふれてから給油を開始しました。
給油が完了したあとに撮影しました。
今日は1リッター163円で30.87リッター給油したので5032円請求されましたがVポイントにたまっていた17ポイントを使って給油したので17円値引きになったので5017円クレジットカード払いで支払うことになりました。
給油が完了して支払いも完了したあと私の車を撮影しました。
給油したあとはガソリンスタンドはすいていたのでまわりを気にしないで写真を撮影できました。
