マークIIのLEDを付けるので裏を加工・LEDフォグランプ・後付けフォグ・GX81・JZX81に関するカスタム事例
2025年08月18日 22時03分
現代の車は全てにおいて優秀で快適ですが息子には退屈の様で、少しだけ刺激の有る この車を息子に一生の思い出が残るよう頑張って復活させました😅 修理中に直ったと思ったら、他の所が不具合が出る😓を何度と繰り返し現在に至るのですが、乗っていると私が乗っていた頃の色々な思い出も甦り、苦労して復活させて良かったなと思います😊 81はコンピュータが入ってきたり以前の旧車より有る意味直すのが大変な所も有ると車屋さんに言われましたが、めげずに頑張っています😅
問い合わせで、フォグランプの裏の処理はどうなってるのか質問が来たのでお答えしようと思います☺️
純正ではH3バルブなので電球を入れた後に雨が入らないように蓋をするのですが、LEDバルブだと放熱ファンが付いてたりするので全長が長く蓋を付ける事は出来ません😅
しかし全く蓋なしは良くないからと従兄弟に言われ、せめて橫からの水分だけは入りにくくしようと言う事で蓋の裏だけをカットする加工をして貰いました😃
配線部分の逃がしも、表から最小限の切りカギだけし、位置も下にする事で水滴が付いても自然に落ちて行くよう考えられてます😊
しかしまぁ、色々と考え上手い事やるもんです😅
感心と感謝しか有りません☺️