アルトワークスの#車高調・TRUST GReddy・ストリートダンパー・インプレッション・訂正、再投稿失礼に関するカスタム事例
2025年05月30日 21時37分
2016年式アルトワークスに乗り換えました‼︎ コツコツと改<イジ>造って行ければなぁと思っています🤗 そして... スポーツカーが大好きなGGIですが...(笑) CARTUNEのみなさん✨ これからも宜しくお願い致します🙇🙇♀️🙇♂️
昨日、SAB千葉長沼店にて車高調を新調٩( ᐛ )و
TRUST GReddyストリートダンパーに交換しました♪
凄く良い感じになりました‼︎
また、後半の方でインプレッションしておりますので、興味がある方は是非ご覧ください🙇
右フロントからの画像
左リアからの画像
ーBeforeー
RS★R Ti2000+KYB純正ダンパー
車高50mmダウン
ーAfterー
TRUST GReddyストリートダンパー
車高30mmダウン
推奨車高が-30mmなので、ストローク量とかの兼ね合いもあるので暫くはこの状態で様子見することに...
ーBeforeー
左斜め後方からの画像
ーAfterー
左斜め後方からの画像
ーAfterー
左斜め前方からの画像
以前よりも車高が20mmアップしました⬆︎
今日は、いつも走行している道路でのインプレッションになります🚗💨
また、TRUST GReddyストリートダンパーに興味がある方には、多少ですが、参考になれば幸いです☺️
〜インプレッション〜
Before
RS★R(Ti2000)+KYB純正ダンパー車高ダウン量-50mm
突き上げ感があり、底付きする。
パンピーな路面では、バタつきが酷く、安定性に欠ける😱
追従性も気薄な為、乗り心地が悪い👎
After
TRUST GReddyストリートダンパー(スタビライザーリンク付)
キャンバー角調整-0.6°
車高ダウン量-30mm
改善された点
①追従性の向上
②安定性の向上
③乗り心地の向上
車高(推奨値-30mm)によりダンパーのストローク量が増し、突き上げ感が和らいだことによって路面に対する追従性が向上した✌️😊
ステアリング操作やブレーキング操作の安定化によりドライビングが楽になる☺️
車高調なので足はどうしても硬い方向に進むが、街乗り前提とワインディング走行位ならば、しなやかなストロークで乗り心地もそう悪くはないかと感じました。
【訂正】
当初の車高調は、PSコンパクトを装着する予定でしたが、4月に生産終了となり😱、マイナーチェンジしたストリートダンパーを装着することとなりました☺️
スプリングレートは、F4.0kg/R3.5kgです。
(ハイレートもあります。F6.0kg/R6.2kg)
※スペックはPSコンパクトとほぼ同じです。