ステップワゴンのモデューロX・RP8・RP3に関するカスタム事例
2025年08月16日 05時55分
1児のパパってことで2018年12月ミニバンデビューしました。今は2児。 シルビアS14 NA→スカイラインR34 ターボ→ステップワゴン スパーダモデューロX →ステップワゴンe:HEV ミニバンも昔から好きでしたが、本当はドリフトなんかが好きなので、日産FRにまた乗りたい!! ワイルドスピード好きの影響でLEDなど光り物も大好きです。 スピーカーも変えなきゃ乗れません。ウーファー必須。 そしていつかはR34 GT-R 憧れ( ̄∀ ̄)
モデューロXから現行に変わりました。
モデューロXとは
仕方なく・・・や嫌いになって・・・ではなくお互いw好きなままのお別れとなりました
ワクワクゲート
(未だに使い勝手最強)
土屋さん開発携わった足回り
(安心感やコーナリングが楽しい)
専用イルミ付きエアロやテールライト
(光り物最高、人と被らない、カッコ良さ最高)
大変愛着もあり、気に入っております!!
が、
走行距離と年式
(7万越え、消耗品も増えたり、今後保証ない中、長距離など万一あってはいけない、タイヤもヒビで交換時期、車検前)
査定額
(わくわくゲート付きに関して、新型のおかげで高騰してきた)
燃費とパワー
(年1万km以上走るため、ガソリン減るのが地味にストレスと、ガソリン代がかかる。ブーストアップターボでも、電動e HEVには敵わない=e HEVのメリット大)
傷
(定番のフロントアンダー部分と、左スライドあたりの凹みがやはり辛いし、修理費用も半端ない)
新型の魅力
(内装シートアレンジは以前から羨ましかった、静粛性、乗り心地UP、酔いにくさを徹底的に研究してるので子供や家族のためには最高)
と言うわけで
乗り換えました!決してモデューロ嫌いにはなっておりませんw
本心は、モデューロ出るまで待つ!つもりでした!
(出る気配は全く無いよね)
特に足回り。
今回は仕方なく無限足回りで我慢って言ったら失礼でしかないwですが、それだけモデューロ足回りが良かった!!!
と言いながら前回モデューロの購入時に、無限導入も悩んでおりました。
ので、晴れて無限を導入し、決断にいたりました。
はい、いざ目の前に来て愛車になると一番それがカッコ良くなるものですねw
とにかく!モデューロ新型!早く出して!w
未練たらたらでしかないw