シロッコの愛車カスタムのコンセプトは?・フォーミュラ仕様・コンセプトカー仕様・ノーマル仕様に関するカスタム事例
2025年07月20日 06時42分
CTのお題が (車のコンセプト) と言う事ですが、私はホイールを変えて色々なコンセプトを楽しんでおります😊
まずはSSRフォーミュラメッシュ✨↑
↑フォーミュラメッシュは、70〜80年代に活躍したレーシングカーっぽい雰囲気にしたくて買いました✨🏁
この当時はメッシュホイールの全盛期✨
レトロなレーシングカーってF1もラリーカーもドラッグレーサーもなんでこんなにカッコ良いのでしょうか?🏁
フォーミュラメッシュのレトロな雰囲気が大好きです😊
続きまして9Jティグアン純正ホイール✨↑
メーカーが発表するコンセプトカーっぽい感じに見せたくてこのホイールを選びました✨
こんな感じの未来の車のように思わせるコンセプトカーやデザインスケッチ🚗↑
写真はシロッコ発売前のコンセプトカー(アイロック)です✨↑
ディープコンケイブで大経デザインの9Jティグアン純正ホイールをハメるとコンセプトカーのように見えませんか〜?✨
このホイールがツラで履けるよう車高調を買い替えキャンバー角度を合わせました🧑🔧
お次はツラウチ8.5Jティグアン純正ホイール✨↑
このホイールはシロッコにピッタリ合うデザイン!
まるでノーマルのように見える所が気に入ってます😊
こんな感じのグラマラスなスポーツカーなのにツラウチホイールを履いてるノーマル状態もマニアにはたまりません😍↑
ツラウチ8.5Jティグアンホイールではこんなノーマルっぽい雰囲気を楽しんでます😊
シロッコを知らない人が見たら(これノーマル?この車カッコ良い!)と思わせるのがミソです🤣
注意!
(ほんとのノーマルシロッコはメチャメチャ車高が高くてもっとダサいです🙇)
と、言う事でハブベアリング修理で復活したコマ号!
現在ノーマルっぽく見える仕様です🧑🏫↑
ノーマル仕様にしては少し車高を落としすぎかな?🤔
またハブベアリングが壊れなければ良いのですが、😅
ところで現在14年落ちとなるコマ号!
全国のシロッコ乗りの皆さまも古くなり故障に悩まされております🤔
修理するか?買い替えるべきか?
私は今年に入り、
イグニッションコイルとプラグ交換、バルブ洗浄、ロアアームブッシュ交換、ハブベアリング、ドラシャブーツ交換!
今年で修理代合計¥13万も掛かりました💸😅
去年はウォーターポンプ交換で¥11万?💸😅
一昨年はエアコン交換で¥14万?💸😅
ここ3年、修理代が毎年11〜14万も掛かってますね〜😅
その他の修理も入れて、購入から現在までの6年間で修理代TOTALで¥45万くらい?🤔
(車高調やホイールなどのカスタムは別です🛞)
車両価格が148万だったので修理代45万を足すと¥193万💸
まぁ、修理代が掛かるけど¥193万の車を6年乗ってると思えば安いかな?🤔
最近は普通の車でも新車で300万〜600万くらいするんですね、それに比べたら¥193万は安いもんです🤔
シロッコの満足度は高いしね!🤔
10年乗ってトータル¥250万までなら許します🤣