コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例

2021年11月06日 07時36分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ズンチャチャズンチャチャズンチャズンチャズンチャチャ♪

お久しぶりばりでございます♪

ここ最近、次から次へと体調崩したりとか、じいさんボケたりなんかしてまあまあ大変な日々でございます♪
そういう時期もあるのかなぁと(^。^)

お車のDIYのほうはといいますと、

未だに地獄のサンパーカムを操れずに、暇みていろいろやっております笑

退かぬ!!

媚びぬ!!

省みぬ!!

制圧前進のみ!

って笑

走ってる分にはパワーも出て、ラフアイドルで楽しいカムなんですがね〜、、、、

結局のところですね、、、

いや〜

いったいなーにがそんなに気に入らないのかと言いますと、、、

簡単に言えば、アイドル付近のキャブのセッティングをかなり濃くしないと、ドライブに入れたらものすごい勢いで薄くなってストールすっとんとんしちゃうんですね〜

セッティングを濃くすることによって、ドライブでもアイドリングさせられるのはさせられるんですけど、とりあえず臭えし、超苦しそうっす笑

ドライブでもアイドリングさせようとすると、
パーキングの時に燃調12.0以下対1ぐらいにしとかないとドライブで15以上になって、燃料出ずに薄くなってプスンなんですね。

LSAが107というカムの発生する真空が弱いのが原因だと思うんですが、

もうね、自分なりにキャブや点火時期とかもそれに合わせて完璧にチューニングしてるつもりでも限界ですね。

アイドルを高くすればいいんですが、ドライブ入れた時の排気音というかもうなんか苦しそうなズンドコ音がうるさいから近所迷惑!

それに、ブレーキ踏んでドライブ入れたら、グンと動力伝わっちゃって、回転下がって強烈に前に進もうとするんですね〜。

IK200ヘッドと、サンパー入れてからそうなっちゃったんですが、結局そこらへん、あれからほとんど進歩してません笑

解決法を探るため海外のサイト見ても、世界中の人たちがうんこサンパーには苦労してるのが見てとれます笑
自分の場合アイドリングさせられてるだけまだマシかなという、、、

というわけで、諦めました。

え〜!って笑

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

諦めて、キャブでもみーがこっと。

、、、、

いや、まて

まだやってないのが残ってますわ、、、

とっておきのまあまあめんどくさそうなやつが、、

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

コレコレ

ていうか、通常は、アグレッシブなカム交換と一緒にしますわね笑

383にしてるんだから、低速トルクあるはずだからなんとなくストールコンバーターはノーマルでもイケるのではと思ってたんですよね〜。

しかし、残念ながら無理っぽいです。

それは何故か

結局、うんこカムでは、ある程度アイドリングを上げる必要がありそうなので、アイドリング上げたら
ノーマルコンバーターでは動力が結構繋がっちゃうんですよ!

んで、どうしても信号停止とか低速運転が苦痛になっちゃうんです!

ブレーキ離したら、クリープというよりブィーンて普通にシフトアップしながらまあまあ走っちゃうんですね笑

しっかし、アグレッシブカムにストールコンバーター不可避なのは、低速が無くなって、加速が悪くなるからとかではなかったのか?!

低速が遅くなるから出足を速くしたいとかいう認識だったんですが、それとはまた違うのかな?

だって低速はズドンて結構速いですもん笑
そんなもんいらん!
と思ってたんですがもっと違った考えで見てみよう♪

実は、アグレッシブカムはその低真空が故に、通常よりアイドリング高くしなければならな行って事がわかってきて、
アイドリング高くすると、トルクコンバーターがまあまあ繋がっちゃうようなんですね〜。

あと、走行に関係ない、極アイドリング付近のトルクが無くなっちゃったから、ノーマルのコンバーターが1500ストールだとしたら、ストールrpmがもっと低くなっちゃったってのもあると思います。

自分の場合。

そういうことか〜!って笑

たぶん。

今さら笑

ストールコンバーターでそこらへん改善されるのかは知らんけど。

とにかく、停止時の真空維持する為にも、ドライブでもう少し回転高くして止まっていたいんですよ笑

キャブや点火時期などのセッティングやら、ありとあらゆる事を試したんですが、ここは、もう八方塞がりで小手先ではもうどうにもならないところ。

より高い回転まで止まっていられるように、
ストールコンバーターをブチ込めば解決するのでは?

ストールコンバーターの使い方合ってます?笑

ストールコンバーター入れたら入れたで今度はATFの熱問題とかなるんでしょうか笑

いや〜エンドレス笑

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

それでもダメなら、カムをサミット1103に戻すか?
そうすれば間違いないのはわかってるんですけども、それでは芸が無いんで、

低真空問題に終止符を打つべく、
ちょっと安パイで真空値には問題がでなさそうなカムに交換しよっと♪

自分が、あの素晴らしいうんこカムに負けた証としての最終手段ですがね笑

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

んで、ついでにここ!

トランスミッションのドライブシャフトがブッ刺さるとこのシールらへんからなんとなくオイル漏れがあるんで、そこらへんのシール変えたりとかもしたいな〜

ていうか、ストールコンバーターブチ込むのには、トランスミッションを結構後ろに引かないと変えられないというのは前にクランク変えた時になんとなくわかってるんで、

どうするかな〜

ミッションジャッキとか持ってないけどできるかな〜

あまり手間かけずに車の下でなんとかやりたいな〜

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

あとこれ〜

水温計とのにらめっこから解放されるべく

ついに手を出します笑

前にお漏らししてたノーマルのラジエーター はやっぱり心配なので、こちら♪

コールドケースのやつ♪

コールドケースは2ROWですが、もっと安物メーカーの4ROWより冷えるそうなのでこれにしました♪

4rowはROWごとに隙間があるのでコアが厚くなりがちですが、コアの厚さが同じなら隙間がない分Rowが少ない方が冷えるとかなんとかそういうことらしいです。

しらんけど。

アルミのカクカクしたラジエーター も無骨でかっこよくて好きなんですけどね〜

Aアームとのクリアランスの問題でなるべく薄くしたい、、、

なんかなし、これで冷えなければ、原因が他にあるって事でしょう笑

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

じゃーん♪
ついに電動化♪

Aアームとのクリアランス気にしてるのは、コイツをぶち込みたいからなんですっ♪

デュアルなので、運転席側Aアームのボルトに当たらないかしーんぱい。

なるべく薄型のシュラウドを選びました♪

薄型と言えば、サミットのアルミシュラウドのコルベット専用デュアルのやつはかっこいいけど、ファン2個で1500cfmぐらいだったので、ちょっと微妙な感じが拭えない、、、

あまり評価も良くないようだ、、、、

ってんで

こちらにしました♪

黒っぽくて地味ですけども、

ワォー!3100cfm!

多分、冷却余裕、、、、、

かどうかはわからんけども、

余裕なイメージなのですが、

ブンブン回るかわりに26アンペアで省電力といえど結構電気食うので、

ファン調整コントローラー2個付けて、

個別に温度管理してみたいと思います♪

前に買った安物汎用が1個で8アンペア500cfmぐらいだったんで、今考えるとゴミカスですね笑

ていうか、ラジエーター に直付けになるので、風の向きが角度が斜め下向きになって風がエンジンに当たらなくなる気がするんですけど、大丈夫ですか?笑
多分大丈夫なんでしょう笑

しらんけど。

コルベット クーペのアメ車・旧車・DIY・UnderGround DIY・たこ焼き屋じゃないよに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

あっ!
ガレージライフの方ですが、
棚作ってます笑

作りかけですが笑

1番下は、専用設計おニューのでっかい3トンジャッキ収納笑

真ん中らへんの段は、アクリル板の蓋付けてショーケースにしようと思ってます♪

去年まで、木も切った事なかった自分がどういうわけか、こんなんまでDIYスキルアップしちゃってまあまあチョチョイのちょいでウケます笑

シボレー コルベット クーペ6,453件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

相変わらずECM沈黙常時電源きてるIGN電源きてるアース不良は考えにくいCAN通信は正常60ΩもうECM死んでんじゃね?これ変えるのめんどくせぇんだよなぁ...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/11/24 09:50
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

間近で見たの初めてで凄かった🥺誘っていただきありがとうございます🏎️💨

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/11/23 19:58
コルベット クーペ

コルベット クーペ

ツヤツヤボディに別れを告げて、シックなマットグレーにラッピングして貰ってます😄プロテクションシートも兼ねたフィルムだそうです🧐写真だと(英国で乗ってた)C...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/11/23 09:53
コルベット クーペ CY25E

コルベット クーペ CY25E

うーんかっこよすぎ。

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/11/22 15:50
コルベット クーペ

コルベット クーペ

名港トリトン単独乗り込み😗大和郡山イオンのイベント帰りにフラッとカメ活📷️

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/11/17 19:15
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

あった!🤩四半世紀前に乗ってた'73コルベットスティングレイC3!フィルムカメラで撮った写真!これだけ残ってた🥰ホイールがなんとスピンナー付き!今じゃ有り...

  • thumb_up 95
  • comment 6
2025/11/16 21:29
コルベット クーペ

コルベット クーペ

久しぶりの投稿です(笑)数年前から気になっていたモノをついに購入しました。一緒にキャップも購入。取り受け!コックの位置(向き)が心配でしたが、ちゃんと上向...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/11/15 19:24
コルベット クーペ

コルベット クーペ

西いなば気楽里であったオープンカーミーティングを見に行きました。天気も良くオープンカー日和で台数が来てました☀️鍵掛峠紅葉🍁大山

  • thumb_up 108
  • comment 0
2025/11/15 17:52
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

タイヤ潰れてて気圧測ってもらったら1キロしか入ってなかった🥲

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/11/15 11:21

おすすめ記事