コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例

2020年03月01日 21時28分

ニャンコのパパのプロフィール画像
ニャンコのパパダイハツ コペン L880K

三種の神器の一つが車だと疑わない時代に育った車好きです。 男の責任と言う都合で乗りたい車にも乗れず、気が付けば第二の人生どっふり…… そんな爺様ですが、出逢えました……最高のおもちゃに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

KⅣ Opencar Clubの3月定例会に参加して来ました。

今日は瀬戸田の耕三寺を目指してしまなみ海道を生口島までドライブします💨

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

偶然ですが来島海峡SAで神戸から来られてたGRとコラボさせて頂きました。

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

続いて瀬戸田PAで小休止

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

myコペンですがスポンサーシールを剥がしてイメチェンしました。

少し優等生っぽくなったかな?

コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
コペンのKⅣ Open car Club・3月定例会・耕三寺・しまなみ海道に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

耕三寺に到着し、各メンバーさん様々な想いを込めて参拝させて頂きました。

コロナの影響で観光地も閑散としてましたが、今回参加出来なかったメンバーさんにも幸運が訪れるといいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ダイハツ コペン L880K48,078件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

ミッドサマー☀️😵💦

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/26 00:48
コペン LA400K

コペン LA400K

トリトンで╰(*´︶`*)╯♡ガマフォルニアで・:*+.\((°ω°))/.:+近所のスシローで(((o(*゚▽゚*)o)))右と左で文字も反転してますよー

  • thumb_up 20
  • comment 2
2025/07/25 23:15
コペン LA400K

コペン LA400K

CARTUNEの皆さんお疲れ様です☺️暑すぎて日中はオープンできませんがバイクは年がら年中乗っております笑バイクの魅力にどっぷりハマっている今日この頃です...

  • thumb_up 229
  • comment 1
2025/07/25 20:17
コペン L880K

コペン L880K

お題の投稿😉ずいぶん前の📸の使いまわし💦遠目にはまあまあ綺麗に見えるけど・・・💦実は手切りの自作デカール😅まあまあでしょ〜😉ネットで画像拾ってきて、幅を合...

  • thumb_up 91
  • comment 4
2025/07/25 20:00
コペン L880K

コペン L880K

今日は、早朝、赤城山に、ドライブして来ました!早朝なので、オープンドライブ出来ました!日中は、猛暑日ですから、熱中症に、注意しています!早朝の、赤城の、大...

  • thumb_up 220
  • comment 4
2025/07/25 19:35
コペン L880K

コペン L880K

カーナビ用に、タブレットホルダー装着!Amazonで約5000円。このパーツを、シートのボルトに共締めして、アーム装着。これでは運転中注視モードになってし...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/25 17:50
コペン LA400K

コペン LA400K

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/07/25 14:49
コペン L880K

コペン L880K

純正のフットレストを外した写真です。裏側の取付部分です。外す時はやや引っ張りながら表側のマイナスを切ってある部分を反時計回りに90度回すと外れました。取付...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/07/25 11:55

おすすめ記事