アコードのシェブロン・ギザギザ研究・実効空力デバイス・実効空力アコードに関するカスタム事例
2025年10月31日 15時59分
埼玉県在住で初代シビックと同じ昭和47年式です。地元ネタ中心ですが宜しくお願い致します! 1台を長く乗り続けるので車暦は少ないです。 愛車遍歴スターレット(EP71)→シルビア(S13)→ラファーガ(CE4)→フィット(GD1)→アコード(CR7) 【バイク】 シャリー→ライブDIO→VT250SPADA→CBR400R→CB1000SF→XLR250BAJA→リトルカブ50→SL230
先日ホンダアクセスさんが提唱する実効空力という技術をアコードで体感しようと思い実効空力デバイス(シェブロン)を作成し装着してみました。
実効空力とは「日常の速度域でも体感できる空力効果」を目指す開発コンセプトの様です(一部HPより引用)
ホームセンターで材料を揃え手作業で作成!
取り付けに関しては柔らかい素材で尚且つ走行中絶対に剥がれ落ちない事を念頭に作成しました。(自己責任で)
5㍉厚で3㌢の正三角形が効果的との事です
長さ違いをいくつか用意しいざ取り付けへ
装着する場所ですがルーフ、トランク、リアバンパーを候補にしました。😄まずはルーフに取り付けました。
まずはルーフ後端に装着し1週間走った感想ですがカーブでのハンドリングが変わった気がします。車体が素直に曲がっていくように感じました。
後日取り付け場所を変更し効果の違いを研究したいと思います😊
※この度実効空力デバイスの作成については元ホンダアクセスの福田さんの投稿を参考にさせて頂きました。大変ありがとう御座いました!
