スイフトスポーツの負の連鎖中・DIY・台風一過の晴天に関するカスタム事例
2025年09月07日 22時15分
良い歳をして頭文字Dが好きなボンビー親父です。 オイラのバックボーンはサーキットの狼とマッハGo!Go!Go!で出来てます。 クルマ好きに悪人はいないと信じてます。 貧乏人はいますけどねf(^ー^; ヤフオクでは主にパーツの仕入れをし、メルカリで不用品の売却をしています。 メルカリでのハンネは「よし君」です。 SWIFT乗りの方は無言でフォローさせて戴いております。 納得出来ない場合はフォロバは必要ありませんので、お気になさらないで下さい。m(._.)m
負の連鎖 Part2
前回の投稿でヘッドライトのバルブ交換まで報告しましたが、その時に嫌なものを目にしてしまいました。
それが何を意味するのかと言うと…
こ~んな事や
こ~んな事や
こ~んな事にまでなってしまう事だったんです。
ラジエーターのアッパータンクかしめ部分からクーラントが滲んでいたんですが、ラジエーターの内圧が上がるとクーラントが吹き出すまでになってしまいました。
相棒は毎日通勤で使う為、もしもの時にとクーラントを積んで走っていましたが、先週の土曜日に交換作業に踏み切りました。
あらかじめアップガレージ越谷店でスイフト用のラジエーターを購入し作業に挑んだのですが…
バンパーを外すとラジエーターの上下が吹き出したクーラントで真っ青状態。
1時間掛けてラジエーターを外し、新しいラジエーターを取り付けようとしたその瞬間、何か様子が可笑しい(・_・)
アップガレージで31、32適合と説明を受けて購入しましたが、完全に適合ミス( ̄▽ ̄;)
私の認識不足も原因ですが、シュラウドの取り付け方も取り付け位置も全く違うラジエーターでした。
その日は途方に暮れつつ元に戻して作業終了。
夜勤明けに炎天下の作業で熱中症の一歩手前。
2Lのアクエリアスが一瞬でなくなる。
すぐさまアップガレージに連絡し、後日地元のアップガレージ千葉中央店で返金処理をしてもらい、すぐにAmazonでラジエーターの手配。
翌日にはCoolingDoorと言うアフターパーツメーカーの製品が届きました。
各部のチェックを行い間違いがない事を確認し、本日再チャレンジしました。
外したラジエーターですが、やはり上下が真っ青。
外したラジエーターはKOYO製でしたが、ハイプレッシャーキャップや経年劣化、振動等の影響で漏れが発生したんだと思います。
今日は台風一過で先週より気温も低く、一度予行演習をやっていた為、作業もすんなり済みました。
人生初のラジエーター交換でしたが、あっちが引っ掛かったり、こっちが当たったりとパズルのような作業でしたワ!(((^_^;)
作業中に相棒の各部の傷みに気付きました。
バンパーセットビスのスピードナットがなくなっていたり、あちこちのクリップがダメになっていたり、手直しを始めたらキリがない状態なんだなぁとつくづく気付かされました。
先週、今週と2度のジャッキUp作業で、つくづく年齢を感じましたワ!
(ーー;)
追伸
抜いたクーラントが入ったバケツにスズメバチが寄ってきました。
甘い匂いに誘われたんでしょうが、次の瞬間召されました。
クーラントは毒性がありますので、皆さん気を付けて下さいね。
同じ色の色水とクーラントの見分け方として舐めて確認すると言う昭和の方法がありますが、少量なら問題ないとは言え、絶対にやらないで下さいね!
( ̄▽ ̄;)