フェアレディZの車高調・Y50・Z33・違い・ショック長に関するカスタム事例
2025年11月14日 16時46分
こんにちは!
今日は有給をとりました😇
動きも車高も気に入らない…
特にこのリア!
バネレートを上げて、もう少し落ちるヘルパーを組む作戦。
現状はこの状態。
フロントに入ってたID62の8インチ10kという吊るしのバネに、ID60のテインヘルパー。
それを…
倉庫に転がってた8インチID65の16kと、新品で使わなかった80mmあるヘルパーです😇
凄いずんぐりむっくり、くっそ重い!
でも、なんかおかしいのです…
ヘルパーが線間密着しないのです…
嫌な予感😭
全部外してストロークの確認です…
あぁ
パンプラバーのある位置がフルストロークの位置なので…
そもそもこのショック、ストロークが45ミリしかない…
おそらく、サーキットでクソほど動きが悪かったのは底付きだと確信しました😭
ヘルパーの線間がつるし38ミリ、プリロードかけて30ミリぐらいから潰していたので、縮み側ストロークが15mmしかなかったと…
こんなもんなの…か?
ブリッツだから…?
わかりません😭
結局、まともに動かそうとしたらヘルパーなんて組めないので、結局ヘルパー抜いて戻し…😭
おそらく間違いなくY50用と思われるこの車高調、ヘルパーで潰さないとZ33じゃ純正並の車高になります…
でも、ヘルパーつけたらまともに動きません…
誰ですか、Z33にY50が付くって言った人!
確かに着くけど😭笑
あーあ…
次のサーキットは11/29…
このショックで走るならこの車高確定。
下げたいならZ33用のショックを買うしか…
あー、困りました😭
セパレートタイプで残ってる部品も無いし、お金があればコイルオーバーの新品でも買うのですが、32の車検もあるしで…
さぁ…あと2週間以内にどうにかせねば…
では😭
