H2のドライブ・車屋が信用出来ない・エアコントラブル・暑くて死ぬ・時間を返せに関するカスタム事例
2025年07月24日 17時34分
マジでムカついたので書かせてください。
以降は、ある車屋に対しての、ただの愚痴ですので興味ない人、嫌な人はスルーして下さい。
5月にエアコンの不調に気付きました。症状は助手席側の2つの吹き出し口から熱風が出るというもの。他に運転席に2つ、コンソールのリアシート側に2つの出口がありますが、それらは問題なく冷気が出ていました。ネット検索すると、H2はアクチュエーターという部品がコントロールしているらしく。その部品かもしれないという予想の上、よく行く車屋さんに問い合わせ。助手席側のアクチュエーターは、(そうならば)ダッシュボードをバラさないと交換できない部品。ダッシュばらしはそれだけで20万と!高い!大変な作業なのはわかるが、高すぎる😂
他のお店にも聞いてみようという事で、多摩市のフォード系に強そうなアメ車屋さんに問い合わせ。ダッシュばらしで15万、プラス部品代ですとの事。初めての車屋だが、インスタでフォローしていて、ハマーの修理もやっているようだったのでお願いする事に。
スケジュール的に約3週間後の週末なら受け入れ出来るとの事で待つ。6月末に車を預ける。
預けて1週間で見積もりを出すとの事。(この会社は代車の用意がないので妻の車と2台で行き、ハマーだけ預ける)
だったが…1週間後の土曜、日曜になっても連絡がなく。週明けの火曜に待ちきれずこちらから電話すると、申し訳ありません、見積もりすぐに出します2日間だけ待ってくださいと。(この時点でもう怪しかった)2日後に出された見積もりも当初の話よりまぁまぁ高くなって…それはしょうがないとして。
とりあえず、安いは安いし、ここまで待ってるのでお願いする事に。
夏に何箇所かトレーラーを牽引して旅行を予約しているので、7月の23には使いたいと伝えた。
終わるのかどうか、残念だが信用できない状況になっているので7月18日に状況確認の電話をすると!なんと、約1ヶ月も経っているのに全く手をつけていないと。もうこの時点で呆れました🫠
5月末に問い合わせして、車屋のスケジュールに合わせて3週間待ち、修理を依頼して預けてトータルで約2ヶ月経って、何も手をつけていないって…😨
怒りをこらえて、7月23日に使うからいったん返してもらい、24日に再度車屋に2台で行って届けるから次に使う29日までに完成を約束して帰る。
翌日、初めて車屋から電話。会社の都合で人為的な所で作業が難しく、お盆明けの8月16辺りでないと預れない、修理出来ないと。
もう頭に来ました🔥スケジュール管理が甘すぎるだろと言ってやりました。
こっちはトレーラーを牽引して車中泊する施設を4箇所ほど予約していて、ハマーじゃないとダメなんです。しかも、助手席に2歳の息子が乗るので、この暑さでエアコンなしで長距離の旅行は無理だろうと。
それで、昨日、1泊のキャンプの前にプラダンとアルミ製蛇腹状のパイプで熱風の排気口を作りました。
結果は、まぁ、なんとか走れるけどほんの少し熱気が車内にこもるくらいにはなりました。
とにかく、何が言いたいかというと、よくそれで客商売が出来るなと。車両も気になる車両置いているような車屋でしたが、仕事のやり方があり得ないので、もうかかわりたくないなぁと。
皆様もこのようなふざけた車屋に当たりませんように😅
長々と失礼いたしました🙇