RAV4の能登半島ドライブ・猛暑日・ノーマル純正の美学・ZAKIノート・のと鉄道に関するカスタム事例
2025年07月22日 20時41分
2025年5月 とある事情でやむを得ず 2024年11月改良版RAV4 Adventure OFFROAD package II[ハイブリッド](納車5ヶ月待ち)に乗り換え 2024年9月 新車注文から約3ヶ月待ちで納車 RAV4 Adventure OFFROAD package II [ハイブリッド] 2021年 新車で納車 SWIFT RS ZC53S 2024年9月売却
昨日(2025/7/21)から金沢市へ長距離ドライブ旅(片道500km)
はじめての金沢だから昨日訪れた場所
①定番の金沢駅の鼓門とおもてなしドームを近くで観た
②尾山神社へ参拝
③金沢城
④兼六園散策
⑤ひがし茶屋街散策、金箔のソフトクリーム食べる
⑥主計町茶屋街散策(路地裏が雰囲気があって良い)
⑦金沢21世紀美術館(冷蔵が効いてて猛暑で奪われたHPを少し回復)
猛暑の中、汗だくになりながら徒歩で移動しながら楽しんだ🫠
今日は能登半島のドライブ旅
(能登半島の奥に進んで行くと段々道路の状態が悪化するので、車高の低い車はおすすめしない。見落とすと危険な大きさの穴や凹凸、ひび割れが補修されていない箇所がいくつかある。それと復興工事のため大型トラックや多く走っているから狭路走行時は注意が必要。道路工事で片側交互通行箇所が何箇所もある👷。震災から1年半経って一生懸命修繕作業が進行中だけど復興にはまだ数年かかりそう)
朝7時に金沢市内の宿泊してるホテルを出発して最初の目的地は、
①千里浜なぎさドライブウェイ今浜口。綺麗な海を青空を見ながら砂浜を走り駐車して海をバックに写真撮影
②世界一長いベンチ(サンセットヒルイン増穂、全長460.9m)がある道の駅とぎ海街道へ移動
③輪島市を被災した町を並みを通過
④千枚田がある道の駅 千枚田ポケットパークへ移動
⑤青の洞窟へ移動(なぜか定休日で洞窟は見れず)
⑥見附島へ移動(男性トイレで燕のヒナにそうぐう)
⑦蛸島駅跡地(のと鉄道)へ移動して数百メートル離れたところに放置された1両電車を観に行く
⑧穴水駅(のと鉄道)へ移動(YouTuberのZAKIさんが販売金額をのと鉄道に寄付するために作成したZAKIノートが置いてあり、ZAKIさんが最初の1ページにコメントしている。誰でも自由に書けるのでコメントを残しておいた😎)
⑨能登島大橋のパークドライブ(駐車場公園)へ移動して公園から橋を眺める
🔟380kmの能登半島ドライブ旅行の疲れと空腹で飲食店を探す余裕がなく松屋のウナ牛大盛りを食ってホテルに戻った。
千里浜なぎさドライブウェイ 今浜口の砂浜
千里浜なぎさドライブウェイを動画撮影
(iPhoneをアーム固定で撮影)
世界一長いベンチ(サンセットヒルイン増穂、全長460.9m)
世界一長いベンチに座って撮影した海
千枚田(地震で被災してる箇所がある)
青の洞窟に行ったけど…Google検索では営業中だったがなぜか定休日だった🙄
駐車場からみえるランプの宿を撮影
すごく海が近い場所に建てられる雰囲気のある宿
津波の被害がなくてよかった
見附島とえんむすびーちの鐘🔔
地震で見附島も崩れた箇所がある
見附島の男性トイレにいた燕のヒナ
蛸島駅跡地(のと鉄道)に駐車
蛸島駅跡地(のと鉄道)から歩いて数百メートルのところに放置されたままの車両
蛸島駅跡地(のと鉄道)から歩いて数百メートルのところに放置されたままの車両
のと鉄道穴水駅駐車場
穴水駅(のと鉄道)
穴水駅待合室にあるYouTuberZAKIのZAKIノート
とりあえずZAKIノートに2025/7/22穴水駅に来たことをコメント📝
能登島大橋(ドライブパークの公園から撮影)
松屋でウナ牛
(牛丼チェーンの中で一番うなぎが美味しいらしい)
今日のマイカーログ
9時間以上運転してたのか😅
走行経路