ハイゼットカーゴのDIY・エバポレーター洗浄・お盆休みに関するカスタム事例
2025年08月17日 17時27分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
今日は明日の前段取りで朝から出勤してさっき帰宅。
今日に限って35℃とかねーわw
んで、仕事前にエバポレータークリーナーなるものを施工。
エアコンのドレンホースから注入する方でやってみる。
助手席側ドラシャの上辺りにエアコンのドレンホースあります。白丸んとこ。
俺のは車高アゲ出るんで、ダンボール敷いて仰向けで潜ったけど、頭ギリギリw
横向くと肩が入らんw
三角のゴムついたのをスプレー缶に直で付けてもホースに届かないんで、セットにあった細い延長ホースを繋げて突っ込む。
まあ、ただ突っ込むだけじゃスプレーの圧に負ける分けでw
最初は三角のゴムが外れて顔に泡?液体?浴びて、そこガムテープで付けたら今度は細いのと太いのを繋げた所から漏れて肩に浴びてw
とりあえず漏れないようにガムテープで巻き巻き。
スプレー注入は約2分で終わり、そこから10分ほど放置なんだけど
ガムテープで巻いた所から漏れてきて、細いホース抜き取って太いホースを折って手持ちで10分待ち。何気に疲れるw
10分経って液体放出〜
受け皿に取る前に全部流れたw
敷いてたダンボールに全部ぶちまけたwww
因みに、見てたけどゴミは黒いのが1つだけ出てきた。
液体放出したら、エンジンかけてエアコンつけて5分くらい放置〜
出てくる風はクリーナーの臭い?なのか?
走行距離はこんなもん。
やっぱエバポレーターの底に穴あけてブラシで取るしかねーか。
お盆休みでやれるのはこれで終わりかな?
今日は地元の盆踊りだから行かねばw