BRZの紅葉と愛車・DIY・ベストショットに関するカスタム事例
2025年11月23日 21時57分
近所のイチョウ?の木で。
一本だけ綺麗に色付いてます。
さてさて、ZDに乗り換えて約1ヶ月
だいぶ自分好みになってきましたが、
この車の最大の悩みが…納車時に発覚した
強化クラッチ!!
買う前に見に行って試乗した時に
クラッチの繋がりがおかしいのと
異音がしていた為に、
納車までに修理をお願いしてましたが、
クラッチバラしてみたら
ほぼ新品のHKSの強化が入っていたとの事。
当たりも付いてなかったので、
それは試乗の時にエンストするよね
だってほとんど半クラ無かった…
納車後にしばらく乗ってましたが、
エンストするする(笑)
特にバック時はだいぶ吹かさないと
かなりの確率でエンストしてました。
どうにかならないか自分なりに考えた結果…
電スロがZCより反応が鈍く(個人の感想)
スタート時にクラッチ繋ぐ時にいきなり繋ながってエンジンストールしかけるので、
アクセル煽るけど反応鈍くてエンスト…
ちょっとでもレスポンスUPすればと思い、
アクセルペコペコやってみたりしたけど
余り変化なし…
と言う事で、
スロコンを導入しようとなり、
感度MAX ZD8 BRZ用を導入。
(GR86用となにが違うんだろう?)
これでだいぶレスポンスは良くなりました。
エンストもスロコンとクラッチに
当たりがついてきた事もあり
余りしなくなってきたので
つぎはマフラーを交換。
元はHKSのLEGAMAXSPORTSが
付いてましたが、
ノーマルより音がするよね位にショボい
それでZCの時付けてたマフラーを
ヤフオクでZD用を購入。
ここのマフラーは良い音がして良かったけど、
1個だけ欠点が…
出過ぎ!!
ZCの時も出てたけどもう少し
引っ込んで気がする。
あの時は出口切って短いマフラーカッター付けたら何とかかったけれど、
今回は無理っぽいので
他のマフラーをアップガレージで購入
BLOOD SPORTS スリップオンEXマフラー
音はちょっと大き過ぎかなって感じだけど
サイレンサーも付いていたので大丈夫👌
あとは車高を20ミリ程落としました。
この仕様でしばらくは行こうと思います。
