Sクラスセダンのベンツsクラス・DIY・ヘッドライト・殻割りに関するカスタム事例
2025年09月10日 15時33分
800番くらいで磨いてから
ウレタンクリア4度塗りしました!
3回くらいでやめたらゆず肌にならずに済むんてすけど
厚塗りが好きなので4回塗りました!
もちろんゆず肌になります!
完璧に表面磨いたのになんか曇ってんなぁ
ってなって 結果内側が汚れてました!
たまに結露してたのでその結露が汚れ巻き込んで
その汚れが定着したっぽいですね。
内側だからといって諦めませんよ?
殻割りしてやる!
ついでにインナーちょこっと加工しよう!
プロジェクター周りのインナー外すのはかなりめんどくさそうなのでやめました!
外せるけどボルト多そうですし、調子乗って何回も痛い目に合ってるので我慢!
違いがわかりにくいとおもいますが
ヘッドライト殻側に付いているメッキ部分だけブラックにしました!
本来の目的はブチルゴムで再シールして
結露を防ぐこと!
そしてヘッドライト内側をクリーナーで拭き拭きすること!
調子に乗らない乗らない
ブチルゴムぶち込んで
万力で固定して様子見
両方できたので
表面のゆず肌を消します!
ペーパー1500
そして2000番で研磨!
真っ白になるけど
あせらないあせらない
ミニポリッシャーと3エムのコンパウンドで研磨していきます!
このポリッシャーパワーすごくて使いやすい!
そんでこんな感じで
鏡面に仕上げていきます!
できました!
社外のヘッドライトとはいえ、ブチルゴムがしっかり張り付いていたので
最初の殻割り時間かかりました!
あと内側拭く時に拭きスジがなかなか取れず
ある程度の所で妥協しないといけない。
また内側汚れるとめんどうなので
外側からまたコーキングっぽいのをして
完璧に水分が入らないようにしようと思います。
殻割りした際に小さいゴミみたいなのは入ってしまいましたが以前より綺麗になったので満足です!