シビックタイプRの九州出張・COLOR CONCEPT・detan・はじめの装備・真面目なクルマ屋さんに関するカスタム事例
2025年10月30日 01時04分
月曜日にカラーコンセプトさんにお邪魔してきました。
仕事の出張で移動の合間に時間ができたのでご挨拶がてらお買い物〜!
SNSのタイムラインに流れてきて「なんじゃこりゃぁ!!」って履きっぷりで木曽三川公園の純正ホイールMTGの時に実物を拝見して「やっぱりFL5買おう…」と決意をした僕にとってターニングポイントとなったお方。
速攻フォローさせて頂いたら北九州で新旧ホンダに特化したクルマ屋さんを営んでみえるとの事、そして歴戦の勇者のようなカーガイと知る。
FL5乗りなら痒いとこに手が届く小物やパーツの販売をされてるので九州方面に行ったらご挨拶に…と思っておりました。
と、いうことで購入してきた物はこちら!
detanフェンダーダクトロックガードとフットレストカバー!
こたいろ社長こだわりの品、色々お話を聞かせて頂き同業の僕的に共感できるそんな商品。
と、いうことでサクッとつけていきます!
フットレストカバー、両面テープとマジックテープで貼るだけ!
金属製のABCペダルとの統一感がいい感じです。
純正のフロアカーペット保護にも!
取り付け30秒!!早いっ!
ダクトガードも取り付け!
ハンドル切ってクリップ2個外してビス3個外してライナー捲って挟み込むだけ!!
片側3分で取り付け!早いっ!!
最近のクルマに対するユーザーが手を加えたいって所で求められる所のツボを完全に抑えてますね〜。
「戻せるカスタム」「無加工で取り付け」「キレイをなるべく維持できる」で車輌価値を毀損しない事。
様々な法改正でアフターパーツの選ばれる物が変わってきた事。
などなど、カスタムユーザーが求める物が平成から大きく変わってる中それに寄り添ったパーツ販売をされてます。
様々なパーツの展開をされてるので気になる方、1度調べられてみてはいかがでしょうか??…って皆さん知ってるか笑
ちなみに土日長野でイベント出展後月曜日朝には北九州の店を開けて営業されてる気さくなパワー系クルマ屋さんです😂
イベントでダクトガード完売してたのに「あっ、来るまでに作っときます〜!」とご無理聞いて頂いて嬉しかったです🙇♀️
オーダー入れてるホイールの納期が12月から1月になり「ぐぬぬぬ…」ってなってしまいあんまり乗る気が起きんシビックですが。。。
車高調はもう手元にあるのでとりあえず組んで下げちゃうかな〜?とか思ってますが…ホイール来てから一緒にやればいいやと笑笑
なかなか前途多難です😂
