スカイライン GT-Rのメンテという名のアップデート・オーリンズ車高調・サスペンション交換・車検も無事に通過〜🤗・前オーナーに感謝に関するカスタム事例
2025年07月20日 22時32分
1984年製の超軽量級な主です(((^^;) ずっと乗りたかったBNR34に乗って12年。 こんなに長く乗らせてもらえる相棒に感謝😍 いまだに自分では全然いじれないオーナーです。車好きの方々と仲良くなれたら、いじり方やメンテ方法等々、色々教えて貰えたら嬉しいです✨ 無言フォローでも歓迎ですが、一言貰えるとフォロバしやすく、より嬉しいです(笑) 車種登録や投稿の無い方、販売メイン等の方はフォロバしませんので悪しからずご了承下さい。 よろしくお願いいたしますm(__)m
2025/7/20(88)
CTの皆さん、こんにちは😉こんばんは✨
いつも沢山のいいねとコメント、ありがとうございます✨
スタッ!(ジャンプからの着地✨)
前回の投稿で時飛ばされ、1ヶ月経った所に着地、無事に車検も終わり、本日退院となりました🎉(笑)
今回の車検はオイルやフルード系の液体類に始まり、遂に…
前オーナーさんが導入のM-spec純正サス🤗
愛車はV-specですけど、この乗り味が良くて、自身では12年・18万kmも使い、さらには前オーナーさんの使用期間も合わさると…使い過ぎかな(笑)
から〜の〜…
からの〜ニスモ、オーリンズ製の車高調を新調しました✌️
沢山のメーカーの車高調を検討材料に、自分の使い方や総額費用など、めちゃめちゃ悩みに悩みを重ねて、結局コチラに決定🤣
そういえば、前回投稿時に品番載せてましたけど、「見えね〜じゃね〜か!」って思われた方おられました⁉️
心の綺麗な方には見える仕様として、ここが見えるようにしてあったのですが、お気づきになられましたかね??…ニヒッ😸
ということで、大変お世話になりました🙇
使い古したサスペンションですが、時間が出来た際に綺麗にして、車高調のOH時など転がし用の一時足として、大事に保管しておこうと思います🙏(まだ働かせる気か!?(笑))
場所とってしまいますけど、部品も少なくなる一方、値上げの波も凄いですから、【何かあった時の保険】として、中古でも使えるものは置いておきたいと思います😎
最後は1週間お世話になったオーラ😊
今の車って凄く乗りやすくて、アシストがいっぱい✨燃費も凄くいいし、運転が楽になるのは凄く理解できるけど…
楽になったからってスマホ触ったり変な体勢で運転するのは論外😡まだまだ無灯火も多いし、ドライバー自身の質を上げないと、楽しい車がどんどんなくなってしまう様に感じてます。
まぁ、こんなところで言っても、ルールすら守れない人はこんな文章も見てないし、どうにもならないですけどね😅
さて、今日は夜勤明けで取りに行って、明日は朝から仕事なので、車高の変化についてはまた後日の投稿にしようかと思います😉
あっ、ちなみに車高に関しては4本とも【最長】にして、慣らしに入りましたが、ピットからお店出るまでの数十mの徐行運転でも【全然違う‼️】と転がし始めから足の良さを実感しました🤩🤩
帰路の高速でも『これがちゃんとした足の動きなのか!?』と、驚きながらも身体にこの感覚を覚えさせて、今後の愛車の変化を捉えるのに活かしたいと思いますし、減衰力もこれからカリカリと、いろんな硬さや柔らかさを体感して最適位置を見つけていこうと思います🤗
って事で、今回も最後までご覧頂きありがとうございました🙇
すでに暑いですけど、皆さん熱中症にお気をつけて下さいね💦相棒には悪いけど、自分的には大好きな夏がキターー☺️✌️