CR-ZのCR-Z アウタードアハンドル 対策検討中に関するカスタム事例
2025年10月16日 00時36分
オーナーのスペックシート 富山の民 人見知するときもあるケド交流はしたい…タイプ…(ΦωΦ) インスタやってますので興味あればそちらも宜しくお願いします。 古いカメラ SONY α6000 レンズ TAMRON 18-300mmメイン 単焦点SONY 35mmF1.8
CR-Z納車するわけなんですが…あのクルマは持病持ちのかわいいやつでして。
ドアノブの裏の開閉のステーが樹脂で経年劣化や扱いによっては折損しドアが開かなくなるという…ひねくれ者😅ドアノブ縦型にしてるタイプは標準らしいですが。
購入から1年間は無償修理してくれると思うんですが、それ以降は自腹ということで対策検討中。
中国生産でドアノブステーが亜鉛合金(金属)のものをみつけたので交換しても良いのかなあとは思ってますが使われた方は居ないですよね??
亜鉛合金と書いてあってもステー側までなのかは人柱ならいと不明だけど…
ネットから拝借。
金属でつくることできなかったんですかね😭
結構な件数で発生してるはずなのにホンダは何もしないの肝が座りすぎてる…w
ドアノブ壊れて無駄な出費を重ねる国産車ナンバーワンだと思われます。
それがあると知っていても、早く乗りたいこの頃…