ロードスターのネオクラッシック・インテリアリフレッシュ・ユーノスロードスター・DIY・ホイール交換に関するカスタム事例
2025年08月23日 19時43分
はじめまして! ユーノスロードスターを3台乗り継ぎつつ、RB-1オデッセイ 13年生です。 ドライバーが楽しくないクルマは全く興味が有りません。 ロードスター&オデッセイを愛してやまない方々とお友達になれればと楽しみにしてますので、よろしくお願いしますm(_ _)m。無言フォローお許しください!
大変ご無沙汰してます。
更新が無くて降りたか?って思われてますよね💦
ちゃんと元気に走り回ってますし、いじくりまわしてます!
ワタナベRS-8をリム打ちで曲げてしまい、交換しました。
VspeedアピスSR-08 ボルクレーシング。廉価版ですが、ワンピースでもデザインはお気に入り!
乗り心地が良くなりました!
パワーウィンドウスイッチを後期の物に変更。配線を細工する必要がありましたが、結構簡単に、でもめっちゃ便利に!
内装は大幅にカスタマイズ。センターコンソール全体に、Amazonで見つけたマホガニー調フィルムでラッピング。最近カーボン調とかアルカンターラとか流行ってますが、このクルマにはコレが良いのでは?と、年始に頑張りました。
同様にドアパネル上部のみ車体カラーに近いダークグリーンの張れる合皮シートを貼り付け。
ちょっとやりすぎ?とも思いましたが、色々な方から好評いただきました♪
これだけで5千円しないので、オススメですし、剥がすのも簡単なので、戻せます!
ダッシュボードは、前オーナーが付けてたFRPボードがみっともないので、ヤフオクで見つけた張り替えキットを自分で施工。
これは大変だった😓
何せダッシュ上一面に両面テープを張り詰める必要がありました。でも仕上がりは満足!コレ新品だと7万以上ですもんね!
ラジエーターも交換。丁度15万km超えたあたりで寿命。こればかりはプロに。
内装張り替えの時に行った、音質改善対策。be on sound さんというおみせ?商品名?で見つけました。ドアパネル内側にあるサービスホールをピッタリと塞いで、音質を向上できるというアイテム。
めっちゃ変わってびっくりですし、外からのノイズ防止効果も素晴らしいです。コレも数千円でした。
因みにこれ、剥がせるシールになってて、あとで修理したい時は剥がせても戻れる、なんと言ってもコレ貼るだけで、ベタベタのブチルとビニールシートは不要。剥がして内装戻すだけでも、雨漏りしません!
オマケ
学生時代ぶりにバイクも仲間入り。HONDA CRM50。フルサイズでフルパワー。平気でメーター振り切るのは内緒ですw