ソアラの愛車カスタムのコンセプトは?・期日前投票・選挙に行こう・ラグジュアリークーペに関するカスタム事例
2025年07月18日 21時55分
ご覧いただきありがとうございます。 ソアラ愛は誰にも負けないと自負しています。 なので、こだわりが強い車作りをしています。好き嫌いが分かれると思いますが、ソアラ以外に乗っている人でも共感出来る人がいたら嬉しいです。 無言フォローの場合は、こちらからはフォローしませんので悪しからず。 あと現状に甘えず向上心がない人は苦手です。 ここを通じて、お互いが笑顔になりますように。 Instagramもやっています。 IDはark1jz です。
皆様今晩は。
関東地方もやっと梅雨が明けたようですね。この恐ろしい暑さが続くとなると熱中症が怖くてたまりません。😅
では、
今回のお題の「愛車カスタムのコンセプトは?」を提出します。
基本の柱となるカスタムコンセプトは純正+αです。
このソアラは当時で400万円を超える最上級ラグジュアリークーペでした。
人それぞれ考え方はありますが、
そのソアラの品格や品位を汚さないようにしています。
コンセプトとしてエクステリアの内容は、
・後期純正のフォルム+リアスポイラー
・ルーフスポイラーのみ追加
・窓枠メッキモール
・グリーンガラスでフィルムレス
・ライト類は綺麗で明るく
・車高は程々に大径ホイールと薄いタイヤ
コンセプトとしてインテリアの内容は、
皮(合皮)と本木を贅沢に使った感じと快適装備と高音質のオーディオは譲れません。
快適装備とは
・デジタルメーター(マルチインフォメーションディスプレイ付)
・イルミネーション付きクルーズコントロール(108Kリミッター解除)
・電動チルトテレスコピック(移植)
・他車種のアルミペダル
・前席電動シート
・前席シートヒーター(社外)
・シートベルトバックル照明
・パワーウォークイン
・肩口助手席パワーシートスイッチ(社外)
・オートライト
・サンルーフ(社外)
・エアピュリファイヤー(空気清浄機)
・60ハリアーのオーディオ系スイッチ流用とREAL製本革ステアリング
・UVカットガラス
・リアワイパー
・フロントウッドパネルとリアウッドパネル追加
・カロッツエリアサイバーナビXシリーズ(7スピーカー)
まとめ
コンセプトは自分の中でも重要でブレると車の纏まりがなく見えます。
その辺を考慮して今までやってきました。
偉そうなことを言うつもりはありませんが、筋が通っていない車は一瞬で見たら分かります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
おまけ
新幹線と勝手にコラボシリーズ