シビックタイプRのDIY・スプーン・Renown・修理に関するカスタム事例
2025年10月01日 01時51分
最近やった事。
10万キロが近付き、不具合も出て来ました。
トランスミッションのセンサーが故障していました。
メインシャフトの速度を読み取れず、シフトポジションが演算出来ずにレブマッチが使えない状態でした。
センサー交換で改善。
しばらくしてまたチェックランプ点灯。
失火。
トップコイルとプラグを交換しても直らず…
ハーネスを揺すると直ったり再発したり…
ハーネスの断線。
仕方なくハーネス注文。かなり痛い出費。
部品は後期のハーネスに統合されていました。ハーネス補強されています。
色々外して…
摘出。工数3.1hになっていましたが、この時点で3時間経過。リフトが欲しい。
元通りにして復活。嬉しい。
8時間弱かかりました。
インパネをFC1前期の物に交換。
元のカーボン柄と赤ラインが気に入らずにようやく交換。
ステアリングも交換。
RENOWN TTダーク。
チェイシングJSのブーツデリートプレートを取り付け。
はめ込むだけの簡単取り付け。
リアスタビライザー交換。
スプーンのFL5用。純正品番が同じだから付くだろう。
ちなみにフロントはFL5とFK8で変わっています。
元々クスコのスタビライザーを付けていました。こちらは純正比143%。スプーンは180%なので変更です。
難無く取り付ける事ができました。
良いね
走ってみるとリアの踏ん張りが強くなりました。40%近くあがっているとさすがに実感できますね。
さらに良い車になりました。
さぁ、次は何をしようか。
