SクラスセダンのベンツW126 560SELケーニッヒ仕様・なんちゃって電気屋さん・DIY・基盤修理で完治でご機嫌king😃・夜更かし修理に関するカスタム事例
2025年09月24日 21時08分
はじめまして、色々な欧州車や外車を所有してきました。今はFerrariテスタロッサケーニッヒSTYLEと念願のW126 560SELケーニッヒを所有しております。皆様よろしくお願い致します(^^)
最近不調なスモールランプ片方点かないパターン(*_*)💧
どれどれバルブ切れかな~確認
「違う」
配線やコネクター不良かな~確認
「これも違う」
残すは?🤔ん~
コイツなのだ!💡
ヒューズBOX奥側にブッ刺さって格納されてある
「ライトコントロールリレー」!
基盤ハンダ付け部クラック発見ーん!(*_*)💦
ま~年代物なのでしゃ~ないね😓
ハンダを温め慎重にモッコリハンダ付け😃
そういえばリアテールの点灯も球切れ無し接点不良無しなのに、
点いたり点かなかったりだったな🤔?
1ヶ所ずつ確認、表と裏面「合計4箇所クラック発見💦」1箇所だけじゃないのかーい!💦→ハンダ修理~おK👍
この「ライトコントロールリレー」という輩はなにかと中古でも高い!=なので直してしまえぃ!の適当電気屋さん気分😂💦笑
出来上がったリレー戻しの左右スモール「ピカーン✨」
※LEDバルブに替えてます。
スモール左右点灯したではないかい!💪😤笑
タイトル「喜びの舞」
出演 : 適当電気屋king
友情出演 : 昔から愛用のくたくたハンダごてw
共演 : 箇所箇所ボロのケーニッヒ君w
😂😂😂笑
かかりつけの整備工場&板金屋さんにてパシャリ📷✨
経緯前後しますが「タイヤ干渉部リアインナーフェンダー削りカット編」UPします😁
