わっくんさんが投稿したアンチサンシェード・ドライブレコーダーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
わっくんさんが投稿したアンチサンシェード・ドライブレコーダーに関するカスタム事例

わっくんさんが投稿したアンチサンシェード・ドライブレコーダーに関するカスタム事例

2025年07月15日 15時07分

わっくんのプロフィール画像
わっくん

2016/10/某日 HA36Sアルトワークス/4WD/5MT納車 2023/09/02 MN71Sクロスビー/MV(2型・アンチLEDヘッドライト&3型以降はA/Cガスが1234yfなので)納車 皆様プロフに車歴掲載されておられるのでマネしようと…文字制限で書けず。 ハードチューンは飽きたので・車そのもの性能の7-8割は引き出しましょう・機能性重視・無い物はメーカーとタイアップして作りましょう、がコンセプト。 後は…大型駐車場で見付け易い様にしよう仕様でしょうか…(汗

わっくんさんが投稿したアンチサンシェード・ドライブレコーダーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

フォロワー&フォロー外でもいいねをいつも頂ける皆様に、耳よりな情報※を。

※耳寄りでは無いです、嘘でも無いですが…ごめんなさい、ハイ、すいません(汗

ドラレコ装着車で、日当たり良好の場所で、どーしてもサンシェード付けたい人は、この手の

【外側から付けるタイプのみ】

にしましょう。※2.
※2.お金が有り余ってる方や、自車に何の感慨の無い方除く

そして駐車監視モードを使いたいなら、諦めるか、いちかばちかで外サンシェードのドラレコ部を大きめにカットしましょう。

内側サンシェードだと、ドラレコが壊れるか、ドラレコの機能を果たしません。

ドラレコの装着意義は

【もしもの際の証拠撮影】

にあります。
何故NGなのか?
ご自身所有のドラレコの取扱説明書の仕様の部分の「動作環境」や「使用環境」や「動作温度」をよーく見ましょう。

その上で、更に取扱説明書の仕様に書いてある場合がありますが「保存温度」や「保管温度」なども見ましょう。
(SDカードなどがデータを保存出来る温度範囲)

その上で「内側サンシェードでドラレコ周囲をカットしときゃ良くね?」という方もいらっしゃるかも知れません(かつての私もそうでした)が…

熱は上に行きます

これが全てを物語っています。
勿論、普段の駐車環境によっては問題無い場合もありますが…

熱で壊れたら保証も効きません。
中見たら分かるそうです。
(国内のほぼ全メーカーの技術担当者に確認済み)

なお、動作温度とは環境温度【では無く】、ドラレコ本体の【中のセンサー部が感知している温度】です。

「じゃあ真夏の炎天下の駐車監視モードの意味無いじゃん」

って話ですが…

その通りです、が正解。

嫌なら日陰に停めて下さい。
ギリ賭けに出たいなら、国内メーカーで2社、75-80℃の動作温度を謳っているメーカーを選んで下さい。
(駐車監視モードを使わないにしても)

私は当然↑のメーカーを装着しつつ、温度の影響を受けても平気な位置に本体を設置し、カメラをセパレートしています。

駐車監視モードのバッテリーは??と問われれば…

別体バッテリーを車内温度の影響を受け難い環境を別体で構築しています。

…ね?めんどくさいでしょ?
なので、ドラレコ装着車(駐車監視モードが無くても)で、

屋外駐車で太陽光がサンサン照りの場所に停めなきゃいけないなら

可能なら北向きを前方に停めて、せめて窓をちょろっとでも開けて、ダッシュボードに白いバスタオル敷いて、ステアリングにもタオルかけて、少しでも車内の熱を籠らない様に工夫しましょう。

後は最低限、エンジンかけた後に前だしダッシュでエアコン温度Loにして、10-15分アイドリングしてから発進、でしょうか。

悲しいことに、実は熱でドラレコが停止していても、見た目上は動いている様に見えるドラレコもあります。

メーカーに電話して、自分のドラレコはどうか?を聞くのも手です。

いやー、あまりにサンシェードでドラレコとガラスを挟んでいる方が多いので…
まあ注意喚起ってほどでは無いマメ知識って事で。
せめてCARTUNEのフォロワーさんと、いつもいいねくれる方が知ってくれれば良いなー、と。

長々失礼致しました。
ただのドラレコ変態な奴でしたww

追伸:安物SDカードを使用すると、変形して抜けなくなったり、もっと低い温度でデータが消えたり、熱で破損してもドラレコが何も警告しない場合もあります。

最近流行りの
SDカードを定期的に全くフォーマット【しないで良い】は【嘘】です。

定期的な抜き差し・定期的なフォーマット・定期的な交換は【必須】です。

そこは勘違いしないで下さい。
(フォーマット不用って書いてあっても、どこかに小さく「動作が不安定な場合はフォーマットをして下さい」って逃げが書いてあります)

そのほかのカスタム事例

RAV4 AXAH54

RAV4 AXAH54

サクッとアウターバッフル完成wちょっと仕上げて仮装着予定。生地貼るか塗装するか悩むけど、めんどいけん塗装かな...角ばっててもええかな?と思いこんな感じに...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/07/24 09:22
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

ようやくラッピングできましたRHTは大変素晴らしいですが、ルーフ閉めた時の見た目は幌車がカッコ良かった。幌車ぽく見えるようになかなか気に入ってます。早くホ...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/24 09:20
CLSクーペ C218

CLSクーペ C218

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/24 09:16

なんかだスカイラインおおかった。かつて購入候補に上がっていたけど、先輩の影響でやめたという思い出。見かけるとたまに昔の思い出思い出す。

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/24 09:14
ハイエースワゴン KZH110G

ハイエースワゴン KZH110G

36サンのワタナベ履いてみたりムッチリハミタイレーサー(笑)オーバーフェンダー付けてみたりシンプルに渋い(笑)KFつけてみたりこれもこれで渋いミラーと合わ...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/24 09:06
セコイア

セコイア

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/07/24 09:05
エルグランド E51

エルグランド E51

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/07/24 09:05
シャトル

シャトル

キャリパー塗装しました!赤→白へ、ナットも金→黒にしました!だいぶパンダ仕様になってきました

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/07/24 09:05
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

バランス調整やっていただきました🙏

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/07/24 09:04

おすすめ記事