RAV4の修理?・なっとくいかない・ディーラー修理でトラブル・TOYOTA標準仕様に関するカスタム事例
2025年08月27日 22時51分
以下はあくまでも私的見解ですので
悪意はありませんのでご理解下さい。
みなさんに質問です。
特に!TOYOTA関連の方々お願いします。
駐車場で10対0のドアパンチに会い
リアドアを交換希望でディーラーにて修理しました。
もちろん費用は相手の保険です。
しかし、なぜか交換が板金補修になって修理完了となりました。
そして、ここからが大問題で塗装がイマイチ…しかもこれがTOYOTA標準仕様だと。
以下を営業担当に回答希望しています。
①ドア交換が板金になったプロセスの説明
②塗装がザラザラのプロセスの説明
③ザラザラ状態の改善
どんな回答きますかね???
次の画像に続きます。
助手席側を修理したのですが…ここの部分がっ!
クリアーが塗装されてない様なザラザラ状態。
TOYOTAディーラー営業担当からの回答は
「塗料の霧がココに被ってる」「修理したらこの状態がTOYOTAの標準仕様」との事です!!「ダメならちょっとクリアー塗りますよ」と上からのコメント!
もちろん!運転席側はピカピカ✨です。
ドアの凹みはこの状態です。
◻️修理の詳細は相手の保険屋に渡されたので未確認。
◻️交換しても車の修復歴には反映されない旨の会話は双方の記憶あり。
◻️担当者は板金補修になる事は口頭で伝えたと言ってるが、自分の希望に沿わない回答に「簡単にいいよ」って言わないですよ。