NV350キャラバンのシガー溶解・容量オーバー・電源増設は気をつけよう・車両火災・無知が適当にしてはダメに関するカスタム事例
2023年10月19日 09時36分
NV100クリッパー スペーシアカスタム CX-3 と乗り継ぎながら キャラバンの集まりに顔出しし 周りからは 「いつ買うの?」 と謎の圧を加えられた結果 2022年末に契約 2023年初頭に納車 2024年末に構造変更 2025年、今に至ります(笑) 見た目はアレですが 人見知り全開となります (ノ∀`)アチャー 慣れれば扱いやすいです(笑) ┐(´д`)┌ヤレヤレ
おはようございます
本日はお休みですが
普段の生活の癖で
6時台に起きてました(笑)
σ(^_^;)
さて最近シガー電源を
コチラを使い分岐させてますが
最近、接触が悪いのか?
電源入らない事があり
シガー部を廻すと電源入る事が屡々
(-.-;)y-~~~
そして昨晩、全く電源が入らないので
シガーを外してみたら
溶けてました
!;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
調べてみたら原因は
容量オーバーで使用してました(笑)
σ(^_^;)
充電スマホホルダー
センターコンソールUSB
マイナスイオン発生器
DAP充電
モバイルバッテリー充電※2個
ポータブル電源充電
などなど
繋いでたら当たり前かぁ〜
llllll(-ω-;)llllll
一歩間違えたら
こんな事になってましたね
|壁|lll´Д`)))ブルブルブル
安易な考えでの
色々な電装品を繋げて
使ってはいけないと
改めて思い知らされた日となりました
皆さんも気をつけてくださいね
(-.-;)y-~~~
とりあえずシガー電源は
2分岐のものに変更し
繋げる電装品も
少なくして
今後、車両のACCから
直接、電源増設をしようかと?
本当、電気系を
無知が触ってはいけないっすね(笑)
( ´Д`)y━・~~