マウ(旧:maudix)さんが投稿したアウディ・TT・新時代・クーペに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マウ(旧:maudix)さんが投稿したアウディ・TT・新時代・クーペに関するカスタム事例

マウ(旧:maudix)さんが投稿したアウディ・TT・新時代・クーペに関するカスタム事例

2020年07月08日 21時39分

マウ(旧:maudix)のプロフィール画像
マウ(旧:maudix)

趣味Audiです←は? 沖縄の海沿いに住み、アウディRS6とTTSとヨメディ(嫁のアウディ)を眺めてラジオで高校野球を聴きながらビールを飲んで暮らすのが夢です。嫁ディはなんでもいいです😎しかし沖縄にアウディ正規ディーラーないので夢で終わるの確定してます😂 6番最強説、テテ最高説信者です←は?笑 ※写真保管用としての用途強め 【audi歴】 TT → A6av → Q5 → A3(嫁カーへ移籍)→ TTS

マウ(旧:maudix)さんが投稿したアウディ・TT・新時代・クーペに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

※ネット拝借

アウディは7月3日、新型EVスポーツカーの『e-tron GT』(Audi e-tron GT)を、2021年に初公開すると発表した。『e-tron GTコンセプト』の市販モデルとなり、2020年末からドイツ・ネッカーズルム工場で生産を開始する

アウディは2018年9月、ブランド初の市販EVとして、アウディ『e-tron』を発表した。e-tron GTコンセプトは、アウディe-tronに続くEVを提案したコンセプトカーで、4ドアのEVスポーツカーとなるのが特長だ。

e-tron GTコンセプトは、アウディの高性能車部門、アウディ・スポーツが開発を担当した。ルーフには、カーボンファイバー使用し、アルミ製部品も多く用いた。これらの技術は、アウディと同じくフォルクスワーゲングループに属するポルシェと共同開発されている。

◆最大出力590hpを発生するツインモーター

EVパワートレインは、前後に搭載したモーターが、最大出力590hpを引き出し、トルクベクタリング付き電気4WDの「クワトロ」によって4輪を駆動する。電子制御の4WDシステムは、路面の状態や走行状況に応じて、左右の車輪間だけでなく、前後アクスル間の駆動トルクを調整する。動力性能は0~100km/h加速がおよそ3.5秒で、12秒間で200km/hに到達する。最高速度は240km/h(リミッター作動)だ。

回生システムによって最大で30%航続距離を伸ばすことが可能だ。回生システムは、2個の電気モーターを使用し、電気油圧的に統合されたブレーキコントロールシステムを活用する。ここでは、3種類の異なる回生モードを組み合わせて使用する。それらは、パドルシフトのマニュアル操作によって起動するコースティング回生、予測効率アシスト経由で自動的に起動するコースティング回生、そして電気と油圧による減速をスムーズに移行するブレーキ回生がある。

0.3G以下の減速では、エネルギー回生は電気モーターだけが担当し、通常のブレーキは使用しない。これは、すべての減速シーンにおける90%以上に相当し、実質的に通常のブレーキ操作では常に、エネルギーがバッテリーに戻されることになる。通常のホイールブレーキは、ドライバーがブレーキペダルを踏んで、0.3Gを超える減速が発生したときにのみ使用される。ブレーキ性能を低下させずに、ハードなブレーキングを繰り返すことができるセラミックディスクを装備する。

◆1回の充電での航続は最大400km

e-tron GTコンセプトでは、連続してフル加速が行えるよう、冷却システムがモーターやバッテリーを最適に冷却する。1回の充電での航続は、新燃費基準のWLTPモードで最大400kmだ。リチウムイオンバッテリーは蓄電容量が90kWh以上で、フラットなデザインとして、フロア下に搭載される。アウディによると、車両の重心はスポーツカーのアウディ『R8』並みに低いという

e-tron GTコンセプトには、800Vシステムが装備されており、従来のシステムと比較して充電時間が大幅に短縮される。バッテリー容量の80%を充電するのに必要な時間はおよそ20分で、320km以上の航続を可能にした。また、「アウディワイヤレスチャージング」による非接触充電を行うことも可能だ。非接触充電を行う場合は、駐車するフロアに1次コイルを備えた充電パッドを置き、電源に接続する。交流電流の磁場により、空間を隔てて、車両のフロアに設置された2次コイルに交流電圧が生み出される。

◆4ドアクーペにグランツーリスモらしさを表現

e-tron GTコンセプトのデザインは、アウディのDNAに沿ったものだ。『A5スポーツバック』や『A7スポーツバック』にも通じる4ドアクーペのボディは、アグレッシブなフォルムを備える。フラットでワイド、ロングホイールベースによって、グランツーリスモらしいデザインを表現した。ボディサイズは全長4960mm、全幅1960mm、全高1380mmだ。タイヤは、285/30R22サイズを装着する。

インテリアには、最新のデジタルコックピットを採用する。ドライバーの正面のメータークラスターとダッシュボード中央のタッチスクリーンには、ブラックパネル仕上げとした。

ナビゲーションシステムや各種インフォテインメント機能メニューを含めて、ドライバーの好みに応じて、カスタマイズが可能だ。タッチスクリーンは、触覚フィードバックによってコントロールできる。スポーツシートを採用しており、リサイクル繊維で作られた布地を、シートクッション、アームレスト、センターコンソールに使用した。カーペットには、使用済みの漁網から作られた再生ナイロンを用いている。リアの大型テールゲートには、最大450リットルの荷物が積載でき、ボンネットの下にも100リットルの積載容量を備えている。

だそうです😎
もはやテテの後継というにはデカすぎるし4ドアやし。
電気かぁ。時代についていかないかん時が来てるのか…

そのほかのカスタム事例

スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

急ですが……SWIFTSPORTZC33S6MT納車しました🚗³₃それと同時にコペンちゃんとお別れになりました;;3年間、ほんとに元気に走ってくれました!...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/05 10:25
エブリイワゴン DA62W

エブリイワゴン DA62W

コストコなう

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/05 10:24
カローラルミオン ZRE154N

カローラルミオン ZRE154N

このアンプ、マジかっけぇなぁ♥

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/05 10:24

今日、犬の散歩してたら路上に鍵が落ちてたので、拾って警察に届けて来ました。トヨタのミニバンの鍵なので、おそらくアルヴェルの鍵じゃないかな〜って思います。心...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/05 10:24
ローレル GC34

ローレル GC34

自作したキャッチ良さげ今触ってる所はそろそろ終わり次はもっと重症な所かな

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/05 10:24
GR86 ZN8

GR86 ZN8

朝活です。

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/05 10:23
マーチ K13改

マーチ K13改

part④今回の投稿は遠目のヅラマーチと彼岸花のコラボこうして見るとちっちぇーなマーチ🤣艶サイドでも彼岸花とコラボ✨さて...涼しくなってきたので次はどこ...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/05 10:22
マークII JZX110

マークII JZX110

「Snap&GlossyMeet」搬入完了しました!とても綺麗なホールで涼しくていいです😆本日参加される皆様やスタッフの皆様よろしくお願い致します🙇‍♂️...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/05 10:22
フリード+ GB7

フリード+ GB7

昨日,予想より早く雨に降られてびしょ濡れ。の鬱憤ばらしこれが自分の限界。最後のころ、ハンガーノック気味に(言い訳

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/05 10:22

おすすめ記事