オデッセイのオデッセイ・お題提出・車旅・撮り鉄・ハウステンボスに関するカスタム事例
2025年07月29日 01時54分
ニ児の親父で自営業で車関係の仕事をしてます。多忙な為あまり投稿や拝見が出来ないかもしれませんがご了承下さい。 RC4 オデッセイ アブソルートをメインに乗ってます、18歳からRA3、RB3とオデッセイを乗り継ぐ者です。 前にはD32A型のエクリプスやJZA161型アリストも所有しておりました、根はスポーツカーや走れる車が好きな方です。なので走れるミニバンのホンダが好みになります。 他は鉄道やアウトドア、旅行などその他色々と趣味があります。 こんな奴ですが宜しくお願い致します。
往復1500キロ走行、3泊4日を長崎県長崎市佐世保市、佐賀県有田町、福岡県博多区を満喫してきました。
夜に出発して翌朝10時位にハウステンボスに到着、ほぼ往年の寝台特急と同じ時間を1人で運転しました。
前から行きたかった佐賀県有田町の上有田駅です。
国鉄時代をそのまま現在も使われておりノスタルジックな駅舎でした。
序でにお題に乗っかります、国鉄駅舎前に国鉄エンブレムステッカーがちょうど合ってる?感じがします!
もう見れない、もう乗れない懐かしのブルートレイン寝台特急さくら号あかつき号の写真がありました。
強制でこれ食べました、2500円にはビックリしましたがいい歳したオッサンがこれを受け取るのに少し抵抗がありましたよ。
良い天気でしたが暑すぎました…
佐世保に来たらこれ乗るしかないでしょって感じで特急みどり号博多行きで博多へ買い物と観光へ。
783系廃車になるのは時間の問題です。
グリーン車乗りました、人生で3回目の座席です。
帰りも同じ車両でしたがハウステンボス色で子供は大喜びで良い思い出になりました。
九十九島の遊覧船も乗りました、少し船酔いしました…
この車で長崎に来るのは初です、広島よりは人少な目でした。
偶然にも花火大会があり山の上から夜景と共に拝見出来ました。
六甲山よりこちらの方が個人的に好みです。
ドクターイエローの運行日を事前に調べていたので長崎から博多まで戻りましたが渋滞にハマり着いた頃にはちびっ子達でいっぱいで良い場所から撮影出来ず…
序でに特急36+3も撮影、観光特急です。
特急或る列車、キハ40系魔改造車両です。
旅行中に撮り鉄させてくれた妻には感謝です。