アルトラパンのS-1・スポーツランドSUGO・サウンドコンテスト・✨🏆📺✨👍・ラパンに関するカスタム事例
2025年08月27日 12時02分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【S-1参戦レポート♪🏆😆📺】
8月24日(日) 宮城県のスポーツランド菅生で行われたドレスアップカーとカーオーディオの祭典「S-1」にラパンでサウンドクラスにエントリーし参加してきた備忘録なレポートです😀
宮城県の菅生に向けて相方と深夜2時過ぎに出発!
常磐道を激しい虫弾攻撃に晒されながらひた走ります
🚗💨💨💨💨💨
荷物満載でクーラーをかけながらの走り
北へ向かう上り坂の多い常磐道はNAのラパンでは速度が伸びずめっちゃ辛い
🚗💦💦💦💦
深夜の常磐道をかっ飛びつつも早朝5時ごろ 常磐道のいわき市付近でオドメーターが77777kmに到達しパシャリ😃📷
7のゾロ目は撮りたくてずっと気にしてたのでテンション上がります😆👍
S-1で良い事あると良いな✨
高速道路を降り下道を走り待ち合わせ場所のコンビニに寄って一緒にエントリーしてくれたお客さんと合流!
虫さん攻撃受けたラパンの汚れを軽く取りコンビニを出発
7時半過ぎに会場であるスポーツランド菅生駐車場に入ります
🚙🚗🚐💨💨💨
会場に入ると誘導していただき、ラパンをサウンドクラスの指定場所にとめます
ABCの3クラスに分けられアークライドラパンはA-6
ラパンの目の前は牛タンやらかき氷やらの屋台があります
お客さん達もそれぞれBとCに分けられました
テントを組み立て休憩ブースを作りラパンからラビット号を下ろします🛵
そしてラパンのルーフキャリアオーディオのセットをしてイベント準備完了👍
しかしまだ朝の8時ごろだと言うのに
めちゃくちゃ暑い🥵
すでに灼熱状態です💦☀️
そして10時から「S-1」の開会式スタートです
ステージでは山形の有名店
「パワーサウンドM」の社長による軽快な面白トークでルール説明やらが繰り広げられます🤣👍
ステージ上にはたくさんのビンゴ景品とトロフィー🏆が並んでます
開会式が終わったらすぐにサウンド審査が始まるのでお客さん共々クルマの近くで待機です🚗🥵☀️
音質審査は公平にジャッジを行う為二人の審査員が交代で運転席に乗り込んで室内で聴く形で行われます
当然審査をしてもらうのも順番ですので待機時間は結構かかります😅
クルマの中で審査の順番を待ってても良いのですが、なんとなく外で待ってみました
当然めちゃくちゃ暑い🥵
あまりにも暑すぎるので目の前の屋台でかき氷買って🍧食べて暑さを…
いやっ!かき氷食べてても暑い🥵💦
ようやく審査の順番が巡ってきました!
二人の審査員の方に交互にラパンに乗って今回の課題曲サカナクションの「怪獣」をかけ音質審査をしてもらいます
🔈♪🤔
🔈♪🤔
お二人の審査員の感想を聞くと
「高域も低域もバランスが良くめっちゃ気持ちいい😆」
「このオーディオには難しいラパンの室内環境で良くここまで追い込んだ」
との嬉しい感想😆👍
そこ共感してもらえるのめっちゃ嬉しい〜♪
ボクがラパンでオーディオやる理由は今まで手がけたクルマの中で一二を争うレベルで室内環境がオーディオに不向きだからです
なのでラパンで良い音を表現出来れば他のクルマでは楽になると言う考えの苦行の為のクルマだからです
(普通は音質的に有利なクルマにするってのが一般的だと思いますが それじゃ人生つまらないんです🤣)
とは言えジャッジコメントってのはオーナーに気を使って気分良くなる言葉を言ってくれるモノです
なので鵜呑みにしては と思いつつもやっぱり嬉しいものです😆
音質審査も終わったのでラビット号で会場内をぐるぐるパトロールします
🛵💨💨💨💨
ラビット号で走ると多少涼しいけど会場はほぼ無風、エンジンかけてるクルマも多いので会場内はとにかく暑いのです🥵
ここで一緒に参加していただいたお客さんのクルマをご紹介😃
約一週間前にオーディオをESBのハイエンドスピーカー9000シリーズの3way、アンプをブラックスのグラフィック、そして配線も全てレグザットに入れ替えたばかりのハイエースです😊
ハイエンドユニットを組んだばかりですのでエージングにめっちゃ時間がかかる為、今回はエージングがてらの長距離ドライブを兼ねて初イベント参戦してくれました😊👍🔈
もう一台!フルQUARTORIGOユニットで固めたレヴォーグです😃
画像は審査中のところです
数年前に組んだシステムですが、ひと月前にアンプ3機中、2機が不調に💦
その為今回のコンテスト1週間前に急遽アンプを全機入れ替え!
セッティングを追い込む時間も無く参加のレヴォーグです😅
このクルマのサウンドセッティングはオーナーさんが自ら行なってます😎
サウンド審査も終わりましたので、ご飯を食べにSUGO CAFEへ GO!😆
寒いくらいにクーラーをガンガン効かせた店内は最高に生き返ります😆👍
蔵王カレーもソフトクリーム🍦もめっちゃ美味かった😆
スポーツランド菅生 真夏のSUGO CAFE! 素晴らしい✨😊👍
SUGO CAFEの入り口には往年のヤマハのレーサー
YZR750が!😳🏍️
750cc2スト並列4気筒の化け物マシン!
黄色のストロボカラーが眩しい✨🏍️✨
あのキングケニーが乗った70年代のレーシングマシンです
約50年前なんですよね
2ストの並列4気筒エンジンなんて初めて見ましたので思わずカウルの隙間からエンジンやフレームの作りをじっくり見ちゃいました👀
そして お楽しみのビンゴ大会へ!😀
着々と番号が呼ばれ ついにボクも
ビンゴぉ〜✋😆
ステージ前に並んで景品抽選のくじを引きます ガサゴソ
108番でーす😃
とステージに申告するとステージでMCをされてるパワーサウンドMの社長が一言
「帰って下さい😐」
え?😅
その訳は
ななな なんと…
まさか まさかの
今回のビンゴ大会の景品の頂点💦
「50インチ液晶テレビ📺」wwww
ええええええええ😳💦
マジかぁぁぁぁぁぁ✨✨✨✨✨
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍👍👍
そりゃ中盤にも差し掛からないうちに
こんな豪華な景品持ってかれたら僕でも
「帰って下さい」と言いますわww
ボクもビンゴでこんな豪華な景品ゲットは初めてです😆👍✨📺✨
そしてウチのお客さん達も全員ビンゴで景品ゲット♪
良かった良かった♪運良いね
ありがたや ありがたや 😊
そしてビンゴ大会が終わり各部門の表彰式に
まずはサウンドクラスのメーカー部門の入賞者から発表です
呼ばれるのは各メーカーから1名のみ
📢😀
M'sLINE賞🏆は
ハイエースのオーナーさん 入賞ぉ〜!
見事トロフィー🏆ゲット!🙌👏🏻
いやぁ良かった良かった♪
コレでアークライドチームの入賞ボウズは無くなりました💦
勝ち負けにこだわらないようにしようと思ってても やっぱお客さんに参加して頂いたからには良い思い出とお土産を持って帰って頂きたいのです😭
次にサウンドクラスの表彰式🏆
まずはAクラスからの発表です
入賞者は5名
2位は… そして1位は「A-6」📢😀
A-6? ん?… ん?…🤔
ん!😳 まさか!
ラパンのダッシュボードに置いてあるナンバーを見に灼熱の会場をダッシュ
🚗 🏃♀️💦💨💨💨💨💨
A-6!👀💦
間違いないっ ウチのラパンだっ!
ステージ前までダッシュ 🏃➡️💦
汗だくになりながらステージに登って
Aクラス 1位のトロフィー🏆ゲット😆👍
ラパンでは初の音質審査での優勝🚗🏆✨
いやぁ 嬉しいですね!
今のサウンドセッティングでほぼ良い感じという事が証明されたのかなと言うのが嬉しいです😆👍
50インチ液晶テレビに続いての目立ちっぷりになりましたので ステージMCのパワーサウンドM社長にめっちゃ弄られましたww🤣
そしてサウンドクラスの Cクラス発表
📢😀
2位は…
レヴォーグ キター(゚∀゚)ノー!
アンプの不調でコンテスト自体諦めてたところ急遽代品のアンプに交換し、セッティング煮詰めきれてない状態ですが2位での表彰台とトロフィー🏆をゲット!
😆👍✨👏🏻
コレで3台で参加したアークライドチーム
全員トロフィー🏆ゲット出来ました✌️
いやぁ ホント良かったです😭
今回は久しぶりのイベントでしかも遠征と言う条件にもかかわらず参加してくれたお客様にはホント感謝です🥲
そして
このイベント「S-1」運営スタッフの皆様
参加されたショップの皆様とお客様
暑い中一日中イベントを盛り上げて頂きありがとうございました🙇
大変楽しく過ごす事が出来ました😆👍
次回はS-1会場の画像と動画を超テキトーですが紹介させて頂きます😊
ちなみにコレが今回のコンテストでの課題曲
サカナクションの「怪獣」です😃
ラパンから出ているこの音は「S-1」審査時のサウンドセッティングのままの音になります♪🔈
ラパンではサウンドコンテストで初の優勝トロフィー🏆ゲット😆👍
やっぱ嬉しいです😭