S2000のパーツ取り付け・S2000・AP1・11月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年11月09日 19時46分
ランエボX→ Kuhl2018年東京モーターショー出展R35→ S2000 Power house amuse GT-1 R35は乗っているというより乗せられている感が強かった事、維持が死ぬ程きつい事で決断 懇意にしている世界的な車屋さんに若い頃から憧れていた車が入庫したのでいいタイミングだと思って乗り換え 記録簿などに田名邊さんの名前を見つけて込み上げるものがありました エンジンはやりかえたいから細かい所を全部やり直したら手をつけようかなと思います
本日引き取りにお店へ
まずタワーバーですが、説明書が意味をなしてなくて取り付けがわけわからんことに
ASMのブログで取り付けてる奴みて「これじゃね?」と話し合いながら取り付け完了
フロントリアのロアアームバーですが結局つけられませんでした
理由としてはなぜかタワーバーと一緒にロアアームバーをつけるとつかないから別のバー買ってつけてねというクソ仕様だったからです
ちなみに商品説明欄には何も書いてない上にそのバーは別のページにあるから誰も気づかんだろという客を舐め腐った仕様
またASMへの怒りが再燃しました
リアも付かず
そもそも純正のバーに干渉するので純正のバーに溶接するかタイラップで止めるしかなさそう
タイラップとか危険すぎるので溶接をお願いした
ASMさぁ
こうしないとつきません
これがないとつきません
なんて20年もやってたらわかるじゃん?
なんで商品説明欄に書かない?
書かなくてもいいけどなんで改良せんの?
まーじふざけてるよ
ということで、バーが届くまではロアアームバーは放置することに
まーた金かかるよこれぇ・・・
そんなイライラが募る中癒しのデカいーヌ
むっちゃワンコ臭かった☺️
あと、エンジンオイルも換えました
1200キロくらいで1リッターくらい減ってたかな
これが普通なのか食い過ぎなのかはわからないけど、どうせ2000キロ程度では最悪換えるつもりなので今後の動向を見守ろうかなと
タワーバーに関しては確かにいいですね
アホほどフロントが固まったように感じます
ハンドリングがクイックになったのとヨレる感覚がなくなったので付けて良かったですね
物はいいんだからマジで商売するならちゃんとして欲しいなASM
大湯くんのs2000で話題になったところで対応がクソじゃ客離れるでしょうに・・・
