カローラの山鹿オールドカーフェスタ・山鹿カルチャースポーツセンター・オールドカーフェスタin山鹿に関するカスタム事例
2025年11月23日 00時14分
山鹿クラシックカーレポート後編!
まずは、エンブレムシリーズですよねぇ
こちらはスバル360のオーバートップエンブレム
確かに当時の広告にも「狙え!オーバートップを狙え!」と意味不明な広告が打たれてましたよね笑
シフトノブもR-1-2-3-OT
ということになっています
4のギア比飛ばして巡航用ってこと?
僕にはわからなかった
こちらはスバルヤングです
SSではなくSの方
こちらはルーチェの排出ガスのシール
カローラにも貼ろうと思っていた時期がありました
これは今で言う楕円のシールでしょうか
ガスは綺麗でもロータリーだから燃費が悪いのは言っちゃいけない🤫
日産のやつです
ボアアップ専用エンブレムですか
こういう遊び心あるやつ大好物ですね
これもカローラに貼ろうとと思ってました
アイドルHC特殊
確か基準値越えでも特例として認められた高性能車の証でしたっけ
有鉛の本物はあまり見たこと無かったのでパシャリ
ここからは性癖シリーズ
エスプリのテールを凝視して研究
有名なAE86テール流用ですね
刻印でトヨタマークも確認!
こちらはコンパーノバンのクオーターウインドウ
やはりバンなので窓割れ防止の鉄パイプがついてます
扇風機はエンスーだ!
これにブラインドとか着いてたら卒倒してます
こちらはいすゞのBXかな?ボンネットバスの花挿し
こういうオシャレさがいいよねー
ちなみに元備北バスの川崎架装だったよ
こちらはT360のタコ足
流石は日本で最初のDOHCの量産車
ここだけでご飯行けちゃうもんね
コンパーのスパイダーの整然としたエンジンルーム
なんかのキャップかな?が矢印方向向いててこれも昭和感
バスの画像なかったので退場動画からクリップ
退場をほとんど見送ったあとは
臨時駐車場も私のカローラだけになっていました
帰路についていると、道の駅に松崎館長とソアラの方が!
ご無礼を承知しながらも飛び込みます
なんかそれとも別に、地元の方がリクガメを散歩していらっしゃいまして、みんなで車の話をしながらリクガメの話もするというカオス空間
ざっと70年代、80年代、00年代ですものね
こんなにボロいカローラですが年式としては新しいんだもんなあ
顔がローワイドを強調しているデザインだとしては共通点かな?ということで、色々お話してくださった館長ご一行には感謝です。また遊びに行くことを約束し我々3人は帰路へ
美味いラーメンを食い
電車組を佐賀駅で下ろして僕のミッションは達成です
おつかれっした
