ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例

2023年09月07日 23時30分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

首が痛くなるほどの
コーナリング スピード

アンチロールゴムバンドを付けて
息子の運転での峠の下り

素早く コーナーを駆け抜ける時
安定感から くる速さ

まさに ミニバンとは思えぬほどの速さ

助手席で首が痛くなるほどの
速さなのです

スタビライザー(アンチロールバー)が
付いている車にゴムバンドを巻いても
より以上の安定感、コーナリング スピード

なぜ?そのような状態になるのか

それは スタビライザーの弱点

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

サスペンションの左右を
Uの字の形の棒でつなげている
スタビライザー

まあ 車の開発者の人には
申し訳ないのですが

こんなもの、やっつけ仕事なのです

確かに コーナー時
ロールを抑えるという役割
まあ それはあるのだろうけど

サスペンションの動きを
押さえつけ

コーナリング スピードは低下してしまう

このスタビライザーをつけるなら

可変式の減衰比
それも 電子式に制御されているもの
そのようなショックにしないと

コーナリング時
外側のバネのバタつきを制御できない

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

つまり、どういうことかと言うと

上の図のフロントサスペンション

左にカーブした時に
上の 図だと左側に G が、かかりますよね

そうすると 左前のサスペンション
図だと右側ですね

それが下に伸びようとする

その伸びようとする力が
スタビライザーから伝わって

右前のサスペンション
図では左側

それを下側に押し付けようとしますよね

つまり 右前のサスペンションでは
バネの反発力とスタビライザーから伝わった
力が合わさるということです

つまり バネレートが強くなる

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

このように コーナリング時
バネレートが変わってしまう

そして ショックアブソーバーは
バネレートに合わせた
適度な 減衰比というものがあるのですが

スタビライザーによって
バネレートが変わってしまうので

可変式のショックが必要になってしまう

つまり 可変式のショックを使って
コーナー時、スタビライザーの動作のため
高くなったバネレートに合わせて
強い減衰比にするのですが

普通にまっすぐ走っている時
バネレートは通常通りなので
コーナー時に合わせた強い
減衰比にしてしまうと

今度は 減衰比が高すぎて 直線では
サスペンションがうまく上下しない
乗り心地が悪くなってしまう

ですので
スタビライザー(アンチロールバー)
がついている場合
電子式の可変ショックが
必要になってしまうのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ですが
アンチロール ゴムバンドの場合

サスペンションの伸びを
ゴムで押さえているので

スタビライザーから
反対側のサスペンションに力が加わらない

つまり コーナー時、外側のサスペンションの
バネレートが変わらない

ショックの減衰比を変える必要がない

直線に合わせたショックの減衰比で
コーナー時でも十分に
サスペンション のばたつきを抑えられる

そのため コーナーをスムーズに曲がれる

ということになるのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

まだまだある
スタビライザーの弱点

スタビライザーの材質を
硬いものにしてしまうと

片一方のタイヤが段差を乗り越えた時
その力が反対側に伝わってしまうため
左右独立しているサスペンションの
意味がなくなってしまいます

ですので ねじれるような材質を使っている

このような ねじれるような材質 なので

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

やじろべえと言うと

真ん中の支点の部分に
固いゴムをつけたようなものです

つまり 1回 揺れると
反対側に揺れ戻しが来る

急激な S 字 コーナーの場合

左に曲がって右に曲がるような場面 と
しますよね

その場合 2つ目のコーナーで
勢いよく 左側に傾く 
そのようになってしまう

また、
ほとんどの 皆さんが体験している事象では

コーナーの終わりに
急激にハンドルを戻すと
車体が反対側に傾く

揺れ戻し と言われているものですね

そのような挙動を
スタビライザー(アンチロールバー)は
起こしてしまうのです

それに対し
アンチロール ゴムバンドは

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

コーナリング時
バネが伸びようとするのを抑えているので

やじろべえで言うと
腕の部分を直接押さえている

支点を抑えているわけではないので

揺れ戻しがない

つまり アンチロール ゴムバンドをつけていると

S 字コーナーでも安定し

コーナーの終わりで急激にハンドルを戻しても

揺れ戻しがないのです

※このように
スタビライザーがついた車でも
アンチロール ゴムバンド は もれなく
作用します

まあ スタビライザー 取っ払っちゃっても良いんですけどね

でもゴムが切れた場合
保険としてそのままにしています

ゴムが切れたことはないんですけどね😅

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そして 前回話した

アンチロールゴムバンドの最大の弱点

路面の降りるような段差で
タイヤが 路面から 離れてしまい
ドンという衝撃が来る

これはヴェルファイアには当てはまらない

それは 20インチという
大きなホイールを履いているため
タイヤとホイールが重い

そのため その重さで
タイヤが 路面から離れるようなことはなく
ドスンという衝撃がないのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アンチロールゴムバンド・スタビライザー・コーナリング・SIRAKOBATO超理論に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ミニバンなのに

スポーツカーみたいな
コーナリング スピード

それがSIRAKOBATO魔改造

魔改造ヴェルファイア

コーナリング スピード
限界が高いと

普通に走っていても余裕が生まれます

ヴェルファイアは
別に 峠を飛ぶように、飛ばす仕様にする
つもりはなく

限界が高いため
余裕を持った安全な走行をするために

SIRAKOBATO超理論な
魔改造を施しています

車の性能をアップさせるというのは
高いスピードで峠を攻める
それだけではなく

比較的 スピードを出しても
余裕のある走行にするためのもの
でもあるのです

性能の高い車で
余裕を持って走ることは
安全につながる

私はそう考えています

皆さんもあまり無理をせず
余裕を持って運転をしましょう

そして楽しいドライブを
楽しいカーチューンを😉😊😊

トヨタ ヴェルファイア AGH30W36,886件 のカスタム事例をチェックする

ヴェルファイアのカスタム事例

ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

皆さんいつもいいねコメントありがとうございます😊🙏今回タイヤ交換と車高ダウン後のミーティングとステッカー貼ったのでアップします👍福岡甘木で開催されたミーテ...

  • thumb_up 31
  • comment 4
2025/10/12 23:23
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

なんか弄りたい!ホイールはなんかクレンツェウィーバル100エボの方が似合ってるのかなあ?とか思ったりして🙄🙄🤣このゴテゴテしたTRDのエアロが好き😊😊😊ク...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/10/12 23:16
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

3連休中日。今日も愛車ヴェルはお留守番wハイエースと比べたら低くて良き❣️

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/10/12 22:09
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

セルフカスタマイズイルミネーション自動点灯化キットを取り付け。とりあえず不具合なく点灯したので問題ないかと。

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/12 21:19
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

作って貰っちゃった😍自分ではやり方も分からないので嬉しい♥️さっそく待ち受けなねしちゃった😆ありがとう✨✨

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/10/12 19:11
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

今日は朝から一日かけてシリコン洗車しました。信越シリコンオイルならコーティングの上からでもOKで何度も重ねて層を厚くした方が良いとコーティングされた方から...

  • thumb_up 74
  • comment 3
2025/10/12 17:33
ヴェルファイア AYH30W

ヴェルファイア AYH30W

最近投稿する事無くてとりあえずカーズにしてあげた😇😇😇

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/10/12 17:29
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

取り付け画像はありませんが、知り合いから譲ってもらった20年選手のサウンドシャキットを取り付けました!ついでに余ってたファイヤースティックも取り付けして、...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/10/12 15:58
ヴェルファイア AGH35W

ヴェルファイア AGH35W

全国パン博覧会があったので行ってきました♪♪体調も悪く前より痩せてきたと言われたので!気分転換も兼ねてドライブしお店に向かい♪♪食べれるかは分からないけど...

  • thumb_up 53
  • comment 6
2025/10/12 14:42

おすすめ記事