アルトのひーさんが投稿したカスタム事例
2025年10月05日 16時44分
皆様、お疲れ様です😊
先日、友人から頂いた純正ショックをベースに製作した変態足第二弾。乗り心地は悪くないのですが、ゴトゴト異音が出てきました💦まぁ自分で作った足ですから原因は大体予想出来ます。早速、手直し作業するとします💪
ストラットAssyを外し下からストラットタワー周辺を覗いてみたら、やっぱり❗️干渉の跡があります😱💦
これが変態足第二弾の全体図なんですが…見ての通り、純正の樽型バネカットサスに対応する為に製作したアッパーシートがやたらデカい😅❗️明らかにコイツがストラットタワー周りに干渉してますね💦
しかし常に異音がしている訳ではなく、微妙な感じなんですよ。自作第一弾のショックにも同じ仕様で純正カットサスを組んでましたが異音はありませんでした🤔
うーむ、なぜだろう?
ま、あれこれ考えても仕方ない。とりあえず自作アッパーシートをひたすら削ります❗️コイツが当たって音が出てるのは間違いないですからね👍
削って、防錆塗装しました💦なんだか、アッパーシートがイカスミドーナツみたいな変な物体になってしまいましたが、一回りくらいは径が小さくなりましたね👌これ以上削ってしまうと、純正カットサスのずっこけ防止という本来の役目を果たせなくなりますので、安全マージンを残す位置でやめときました😅
と…ここでエンジェルリングを発見してしまいました😱💦
確かに、質の違う異音もあったんですよねぇ。コイツか💢❗️
ストラットを外した状態だったので作業スペースには余裕があります👍
躊躇なく、ドライブシャフトが当たる位置を削り落とします。
ビールのエンジェルリングは大歓迎ですが🍺、これは要らん😅❗️
(もちろん、削った後に防錆処理しましたよ)
さて、なぜ同じ仕様のバネなのに異音が出るのか?
先日作った、自作足第二弾。なるべくシンプルにしたかったので、プラ材(白いやつ)に、ロッドのセンター保持・減衰力の発生・ジャッキアップ時の遊び、ロッドスッポ抜け防止の全ての役目を押し付けました💦
これが良くなかったようですね😅ロッドに必要以上の負荷が掛かって、(中折れ)してる状態になりストラットが傾いていたのだと思います😱やはりロッドのセンター保持と、減衰力を発生させる部分は分けて考えた方が良さそうです。
今回、こんなものを導入してみました。
(アルミディスク)という名のパーツですね。写真のように、ガラステーブルの脚に装着するような物です。ha36NAアルトのフロントショック内径はピッタリ40mm。このアルミディスクも40mm(実寸だと39mm)。厚みも7mmもあるので相当な強度。おまけにセンターにはテーブル取り付け用に8mm径の窪みまで付いてます。
この8mmの窪みをベースにそのまま8mmのドリルで貫通させます。ちなみにインナーロッド先端のネジ部分も8mm径❗️これはまさに今の私の為にあるようなパーツ😍さらにゴムワッシャーを2枚重ねで装着。シェルケース内はシリコンオイルで満たすので、十分な抵抗となり強力な減衰力を発生してくれるでしょう👍
内部構造はこうなります。ロッド上端のプラ材は、シェルケース上端のキャップと共にボルト留め。ロッドをセンターに保持する役目のみ果たします。
下部のアルミディスクの部分はシリコンオイルに浸かってる状態になるので減衰力を発生させると共にロッドのセンター保持の役目も兼ねます。
黄色いバネは…あまり意味がありません笑😅💦一応、伸び側の減衰力強化の為。と言っておきますが、体感出来る程の効果は無いでしょう。どちらかと言えば、ジャッキアップ時のスプリング遊び防止のスペーサーとしての役割が強いです。ちなみにこの黄色いバネもピッタリ40mm径。コイツもロッドの剛性アップに一役買ってくれます👍
と…、ここで注文してたnewラバースペーサーが届きました(マジで作業中に届きました😊)❗️
佐川急便の運ちゃんが、ウマ掛けて浮いてる状態のアルトをガン見してニコニコして去っていきましたね。クルマ好きの人だったのかな〜☺️
ラバースペーサーを装着して、完成👍❗️
各部締め付けを確認して、買い物ついでに30分程の試走です。
あえて、段差や路面のうねりを無視して普通に突っ込んで走ってみましたが…、
素晴らしい👍❗️❗️❗️異音が消えたのはもちろん、しっかりステアリングに剛性感が伝わってきます。シリコンオイルの密閉度が増して減衰力が強化された事に加えラバースペーサーの相乗効果もあり、ボヨンボヨン感が消えてフラットな走りです。硬いけど、しなやか。マジで攻められる足です👌めっちゃニヤニヤしながら走ってましたよ😁💦
もう、純正加工でこれ以上は望めないと思います。本当に色々と試行錯誤しました。失敗もありました💦
やはり、[継続は力なり]なんだな。って実感しましたね…😭
あ、ちなみに今回、バネが遊ばないのを良いことに、フロントをちょいカットしました。5mmくらいフロント落ちたと思います😁
毎日見てる自分にしかわからない違いですが、この5mmがデカいんですよ❗️皆様なら分かってくれると思います〜