スタリオンの安曇野20世紀オールドカーフェス・再投稿させていただきます・MMCは三菱なのです・あずみ堂・いつもイイね&コメントありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)♪に関するカスタム事例
2025年10月10日 05時15分
今回は 20世紀オールドカーフェスに参加してきた というお話 の
再投稿です。。
文面変わっていますが
一粒で2度おいしい みたいな気持ちでご覧ください 笑
\٩( 'ω' )و /
先日日曜日。長野県安曇野市政20周年の記念イベントのひとつとして催された企画に参加するため
夜明け前の4時半に出発!
'芝生上でのクルマ展示なので雨天は即中止です'
との事だったので
地元ではすでにぱらぱらしていた事や天気予報に不安覚えつつも
この時に間に合うように帰ってきてくれたスタリオン。
せっかくなのでドライブを楽しむようにしました
( ・∇・)
地元最寄りのICの手前でちょっとだけ善い行いをしたからなのか
道中降ったり止んだり霧かかったりだったのが
時間調整のための梓川SAに停まった頃には青空広がるほどの天気へ回復♪
(⌒▽⌒)/
ショット奥の方の'いかにも'のオーナーさんたちと
"これからあそこ行くんだよね?"
"そうですー!!"
"じゃあ あとで!!"
なんてジェスチャーで会話して再び走り出しました
(^∇^)
ほどなくして会場到着ー!
スタッフさんに誘導され展示位置に停めたのは
事前に封書で送られてきていた展示No.と案内表の通り
受付からいちばーーん遠い端っこでした、、、、、、、、
( ̄д ̄;)
向かいにはミニクーパーさん御一行さま方
並びは外国のクルマばかりで、、
他のエリアも同じようなクルマが近くになる感じで停まっているのに、、、、
もしかしてスタリオン、外車だと思われてた??
Σ੧(❛□❛✿)
こんな端っこじゃ 誰も見にきてくれないかもね、、
なんて懸念は、そのあとすぐに駆け寄ってくれたオーナーさんによって吹き飛びましたー☆
いろいろな方々が見に来てくれて、
陰のひととコアなおしゃべりをしたり、私も勉強させてもらったりもして。。
暑過ぎず心地よいほどの風を感じながら
お散歩のようにクルマたちを愛で回っては戻って見に来られた方々とお話しする
楽しい時間を過ごしました
(⌒▽⌒)
これは 岐阜の整備士さんのクルマ
ランサーEX 1800GTターボ です。
数回整備工場おじゃましましたが初めて拝見しましたー!
四角フェチ入ってる私にはこのカタチはたまりません!笑
\( ˆoˆ )/
これはその整備士さんの117クーペ仲間のクルマです。
帰路高速で先に走り始めた私たちの横を
ランタボとともにかっ飛ばして行かれましたー。
我がスタリオンよりだいぶお歳も上なはずなのですが、、、すごい!感服です!
(*´∇`*)
これはスタリオンへすぐに駆け寄ってくださった方の
コルトギャラン・L・エステート。
通称ギャランバンという
とっても貴重なクルマだそうで、
陰のひとも'すごい!初めて見たー!!'とコーフン気味でした☆
あとで知ったのですが、そのオーナーさんは元三菱の整備士で地元の方でかなり有名な方だそう。、、、またお会いできる機会があると嬉しいですねー
(・∀・)
そしてこれは 私の"今回のいちばんの推しクルマで賞"の セリカXXです。
本当めちゃくちゃカッコ良きですっ!!
(*≧∀≦*)
これはANCアリーナからのショット。
私の父の在所がここからそう遠くないところで、幼い頃から成人するまで年に2回は訪れていて馴染みがあるからか
のどかな風景と和やかな雰囲気に懐かしさを感じながらひととき眺めていました。
╰(*´︶`*)
このあと、みなさんがお昼を済ませるまではと待ってくれてたように とうとう雨が降り出しました。
企画されてたイベントを前倒し&巻きで行い、予定していたより早く閉会されたようです。
、、ようです というのは
私たちは岐阜の整備士さん方と閉会待たずに少しフライングし会場をあとにしたからでした。
( ´ ▽ ` )
お土産のオススメを聞かれてご案内がてら立ち寄ったのは
安曇野IC近くのスワンガーデンにある
あずみ堂さん。
ここは陰のひとの大学時代の同級生の勤める会社の店舗なのですが
ひいき目なしにしてもオススメしたいお店です
(^o^)
こちらで私たちもお土産を購入し
帰路につくことにしました。。
走行距離 433km
元気になったとはいえ、いくつもの交換直後なのに 頑張って走ってくれてありがとうね
お疲れ様でした
╰(*´︶`*)╯