パジェロミニの安心、安全グッズ・助け合いの心・鹿避け笛・スタッドレスタイヤ高騰に関するカスタム事例
2025年09月07日 10時48分
80年代の旧車と一番星が好きです。免許を取得してから色々と乗りましたが、今はコンパクトで取り回しの良い車で十分だと思いますが、また昔のように重トレ乗りたいなぁ〜思う気弱なおっさんです。ふそうトラック大好きです。スパグレと初代ソアラにも乗りたいなぁ~
鹿対策と安心、安全アイテム。
北海道は最近鹿や熊との衝突が多発して、うちも昨年鹿と衝突したので鹿避け笛を取り付けてますが。違うタイプを購入してみたのでこれ効くかどうか🤔パジェロミニに取り付けてみたいと思います。
最初に付けてたタイプですが、嫁が言うには取り付けてから車が近づくと近くにいる鹿は立ち止まって見るそうです。
安全グッズです。けん引ロープ、ブースタケーブル、三角表示板(多分30年物です)けん引ロープは父親が亡くなった時に九州から持ってきたけん引ロープです。前に積んでいたのは切断荷重が2トンまででしたがこれは3トンまでOKです。
我が家の全車にトルクレンチを除いて全て積んでます😁
ドラレコ画像です。
夜久しぶりに、裏道をまったりとパジェミで帰りましたが、途中対向車線の側溝に50プリさんが落ちてるのを発見をしたのですが、前に走っていた大型SUV一度止まってみてましたが、スルーして行きましたが😔、その地域はたまに熊🐻さんが出没するので気になってUターンしました。
僕も昨年事故の時に見ず知らずの方々に助けてくれたので見て見ぬふりはできないです。
大丈夫ですかと声をかけて、怪我はしてないようでしたが、引き上げお願いしますと言われましたので上がらるかわからないけど引っ張っる事にしましたが、プリさんけん引ロープを持っていませんでしたが、親父のけん引ロープに積み替えてたので引き上げにかかりました。
作業を始めてプリも意外と重いし、タイヤも回ってなかったので、パジェミもLレンジに入れてましたが重量があるので無理かなと思いましたが、TRCのスイッチを確認したらTRCがオフになっていなかったので切りかたを教えて上げたらエンジンも吹け上がり無事救出成功しました😄
でも助手席と後部ドアがベッコリ行ってたので修理代かなりかかるだろうと思いましたが、取り敢えず走行出来るので
さよならしました。
世知ない世の中ですが、助け合いは大切
だなと思いましたら、女性の方2台が止まって大丈夫ですかと声をかけてくれ手伝おうとしてくれましたが、熊も出るかも知れないのと道幅も狭く飛ばす輩もいるので、お気持ちだけ頂きました。こう言う気持ちが大切ですね。あの二方も何かあれば誰かが助けてくれると神様は見てると思います😄
自宅に戻りドラレコを確認したら、娘がパジェロミニ、やるな~って言っておりました😁
冬の安全アイテムと言えばスタッドレスタイヤです。
娘デミオのスタッドレスタイヤタイヤを注文してきました。
僕はトーヨのGIZ3 かハマのIG70を勧めましたが、嫁が最新がいいとか言うので
IG80にしました😅差額は嫁が出すからいんですが、他メーカーからも新作が出ましたが、一流ブランドたから、効くと思えば効くし、今は国産メーカーも対した違いはないと思いますあとは好みかな😅
最近日本に追いつけと、アジアン勢の勢いあると感じます。今度試しに履いてみようかな🤔
しかしタイヤの値段3年前より倍以上値上がりしてます😔