エキシージのエキシージ・exige s2・労足す好きに関するカスタム事例
2025年10月21日 22時20分
福岡県のnorth9 ロータスExigeを自分で修理して楽しんでいます バイクもトライアンフなので英酷だらけ ハスラーは嫁さんの車だけど、たまにコッソリいじってます。
exige s2 レストア続き。
あ、レストアって言ってしまった
あーあ。
前置きはさておき
フロント周り組んでいます。
はい。パーツが足りません
地味ーに ラジエターとラジエターシュラウド留めてるプレート。
だけど、そのプレート無いとラジエターっA/Cコンデンサーがマウント出来ません😂
まあ、それはUKから、、と思いきや受注とな…
ありました、オクにパーツ取りシュラウドごと 助かりましたがシュラウドは要らない🙂↔️
アームにショック干渉もゴリゴリとガゼット削って解決
スタビバーもUKからごめんよー と届いたんで改めて取り付け。
GTハブにピッタリのサイズのディスクと、チタンのホイールボルト
APのキャリパーにACREのパッドとアンチラトルプレート組み込み
グッドリッチのステンメッシュホースつけて。。
さて、リアもやっちまうか
と、既存のBSKショック外して
長さ比べてみると…
ナイトロンなげ〜よ
柔らかくして縮ませたら良いのか、、
いやいや、スプリング固いから最初からヘルパーとか潰しておいたら良いのか?
あー キャンバーも立っちゃうなー
とか。
考えても仕方ないからとりあえず組んでおく
やっぱリアにもGTハブかな…
一旦ラジエターAC辺りはパーツ待ちで取り外してますが、フロントは見た目ほぼ完了かな
ほとんど新品パーツで組んだから永く頑張って貰いたい
フロントが目処ついたら次はリア周り…
目につくとこから片っ端に取り掛かる
スーチャーの都合でオルタは後ろに、、
熱対策でなけなしにサーモ巻いてあるけど… 汚ねぇ
サーモ巻き直し。
コルゲート内でサーモ巻いて、取り回しを変更
パワーFCに入るハーネスもなんじゃこりゃ状態。。
インタークーラーも洗浄する為取り外し
ついでに下にあるハーネス、、やり直し。。
ヘタっているプラやゴム類はとりあえずNASAの力のスペースプロテクタント303漬けにしていて
また次回に続く