ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例

2023年09月23日 14時21分

cygnusx90のプロフィール画像
cygnusx90スズキ ハスラー MR41S

16年間ダイハツ アトレーワゴン S230Gを所有してましたが、2014年の豪雪では4WD4輪チェーンでも、バンパー前に雪溜まり、ラッセル車状態で前に走れず、徒歩で駅まで行き、また駅から職場まで徒歩で出勤した苦い経験から、次回のマイカーは車高の高い車種にすると決心しました。 次期候補車は、真っ先にスズキ ジムニーを上げましたが、2枚ドアは妻に却下され、4WD&4インチリフトアップ スズキ ハスラーを知り、維持費と車両価格を考えてハスラーに決定!

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

2023年9月17日、要約ラゲッジボードを制作しました。

必要性に迫られないとやる気スイッチが入らない性格で、車中泊の雨天時に、食事等の利用も出来る様に腰を上げました。みんカラ諸先輩方のお陰で、制作構想はほぼ頭に描かれており、実行に移すのみです。

最近の物価高騰の煽りを受けて、木材が以前より値段が高く、時期を見送るかとも考えましたが、安くなる見込みもなく、思い立ったが吉日ですよね😂

グレインボード1800×300×16 ¥2728
窓サッシ気密パッキン5000×15 ¥1078
R-49コネクター六角GB M6×45 ¥316
PCマグネキャッチBH-6 ¥140×6個=¥560

コーナン部材カット代 ¥33×6=¥198

合計 ¥4880

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ホームセンターコーナンは、購入資材のカット代が、ワンカット税込み33円とかなり安いです。

自分でカットするより、断面も綺麗に仕上がりますね。何より楽です🤭

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

材料は、木材をカットして、購入資材のを減らしました。

メラニン化粧板を選択した理由は、表面が綺麗で塗装要らずなところと、紙と樹脂で出来てるので、耐水性や耐熱性や耐久性が高く安価なところです。

購入サイズは1800×300×16ですが、先ず天板縁用に1800×25×16に1枚裁断して、次に天板用に1144×275×16に1枚裁断して、次に受木用に40×275×16を4枚裁断しました。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ボードの受木の長さを決めるのですが、なるべく後部座席の背もたれがリクライニング出来るように、受木の長さは最小限にしたいと考えました。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

受木用板を、長さ180mmに切断して、ネジ穴を両脇から13mmの位置に7mmであけました。受木板を2枚重ねにして接着し、天板が受けやすくします。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

天板の角がハスラーボディーに当たるので切断します。

カットサイズは、みんカラ諸先輩方のサイズを参考に少し大きくカットして、天板が少しでも後方に設置出来る様にします。(リクライニングを良くする為)

カットサイズ 縦90×縦60×横105

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

受木に、天板のガタツキ&防音の為に、窓サッシ気密パッキンを貼り付け設置しました。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

受木だけで天板を乗せると、背もたれが起きて天板を押さえてる分には問題無いが、背もたれを寝かしフラット時には、天板のリヤガラス側に力わ加えると、板が傾くので、マグネットで補強をします。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

当初の予定では、受木にマグネキャッチを4つ装着する予定でしたが、受木の前側だけマグネキャッチを装着した際に、背もたれを寝かしフラット時には、天板のリヤガラス側に力わ加えると、まだ板が傾きましたので、後方マグネキャッチの装着場所を見直す事にしました。

受木と天板を固定しようかとも考えましたが、やはり荷物の出し入れや、大きな荷物の搬入に天板の脱着は楽な方が良いと判断し、仕方なくハスラー内装にマグネキャッチを直付けしました。

この原因は、板の幅を一般的300mmのところを、275mmにして、尚且つ板の角を大きく切断し、後方に板を設置した事により、受木に対して板全体の重心が少なかったと考えます。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

リヤシートを最後尾より6ノッチ前出して、荷室に定番の荷物を置いて、リクライニングを命一杯倒した感じだと、後部座席の人も楽に乗車出来る感じです。

ハスラーのハスラー・MR41S・ラゲッジボード・DIY・車中泊に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

天板もガタツキが無く、箸や筆記用具も外に転げ落ちる事無く、シングルバーナーやランタン等を置く事が出来ると思います。

スズキ ハスラー MR41S7,267件 のカスタム事例をチェックする

ハスラーのカスタム事例

ハスラー MR31S

ハスラー MR31S

今週末は軽自動車オンリーのイベントがあります‼️お時間ある方は是非遊びに来てください😊どノーマルからフルチューンまでお気軽に

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/10/06 20:13
ハスラー MR31S

ハスラー MR31S

月が綺麗だったのでコラボして来ました🤩😁

  • thumb_up 144
  • comment 0
2025/10/06 19:56
ハスラー MR52S

ハスラー MR52S

雨活写真で少し遊んでみた🤣🤣🤣地面がかなり傾いてたので、ハスラーも傾いている🤣鈴木さんの横のイルカさん、思ったより長生きしてます向こうに見えるは美浜発電所...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/06 14:08
ハスラー MR31S

ハスラー MR31S

来年イデアルディスクローターとキャリパー外して純正キャリパー塗装と社外ディスクローターとパット変える予定かなぁ😆イデアルキャリパーホイール16㌅からなので...

  • thumb_up 191
  • comment 2
2025/10/06 11:14
ハスラー MR41S

ハスラー MR41S

日曜大工笑作ってみました😊いい感じ笑

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/06 09:22
ハスラー MR52S

ハスラー MR52S

雨活の続き熊川宿雨だと人が少ないハズなので撮りやすいハズ↑雨活の良いところのハズ以前より観光客は増えてるかも雨だと体とカメラは濡れますよ事前にタオル等のご...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/06 07:51
ハスラー MR92S

ハスラー MR92S

ホイールを社外のアルミホイールに履き替えました新車で購入後1年くらいですが、純正ホイールを外すとハブが赤錆だらけでしたリアも赤錆だらけですセンターハブキャ...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/05 17:41
ハスラー MR31S

ハスラー MR31S

やっとSマークを消すことに成功✌️最安値カスタムグリルネット化300円‼️‼️引き締まって良き🙆‍♀️更なる変化の為に模索中頭上にもあとひとつ取り受けすれば良き

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/05 16:25
ハスラー

ハスラー

2025.09.27(土)亀山・飛行機オブジェ三重県亀山市へ、飛行機撮影📸②ローアングル撮影📸三脚なし、アスファルトにカメラ用座布団を敷き、カメラセット📸...

  • thumb_up 102
  • comment 16
2025/10/05 13:02

おすすめ記事