595Cのホイール交換・車高調整・アバルト595に関するカスタム事例
2025年09月14日 16時20分
アバルトの足回りが形になりました!
マイクラの時の経験+今までセカンドカーまで車高調とホイールを入れていた経験を活かし、実用性を犠牲にしたりクルマに過度な負担を掛けたりするのを最低限に抑えつつ、カッコよく見えるような、乗るのが楽しくなるようなクルマに仕上げよう…という感じで煮詰めました!
【仕様】
●ホイール:スーパースター シェブロンレーシングM1+ カバータイプ(アンダーヘッド ディスクカラーをプレミアムゴールドに変更 黒キャップ 16インチ8.5J+19 4本通し)
●タイヤ:ADVAN Neova AD09 205/45R16
●車高調 :IDEAL ID-ONE
●エアカップ :STANCE PARTS
●キャンバープレート:ワンオフ
●バンプラバー:スズキ純正
【拘りポイント】
★アクスル車なのにタイヤとホイールのサイズが4本通しでノースペーサー
★無理のない範囲での絶妙な攻め具合
(車高)無理なく下げれる車高かつ、最低限カッコよく見える車高
(キャンバー)無理なく寝かせられるフロントキャンバー+ちょっと反則技使ってフロントに合わせたリアキャンバー
(タイヤサイズ)この車高でカッコよく見えるタイヤ外径でADVAN Neova AD09に設定のある205/45R16
(ホイールサイズ)マイクラのフロントと同じリムの深さ≒充分カッコよく見えるリムの深さかつ205/45R16を引っ張れる8.5J+19
キャンバープレート(ワンオフ)
アバルトにはスズキ用のバンプラバーがポン付けですが…社外品のショートバンプラバー(黒)よりもスズキ純正(白)の方が僕のクルマには良い感じでした
これくらいの車高ならなくてもいけそうな気もしますが、あったら嬉しい快適装備がエアカップ(笑)
以前乗っていたクルマにこそ付けておくべきだったような気がします