パレットSWのいいね&フォロー&コメントありがとうございます・車好きと繋がりたい。・イメージ通りにいかないのがDIY・作り込みの形最終決定・デッドニング施工に関するカスタム事例
2025年09月27日 21時05分
基本自分で出来る事はDIYで弄ってます 皆さんのカスタムを見て自分のモチベを上げる為 気になる車や車種やカスタムにイーネやフォローします そういったのが嫌な方は言ってもらえれば、、、 また数稼ぎでは無いので1度フォローしても絡みも無ければ良いねもして来ない人は 数稼ぎが目的だと思いフォローを外させて頂きます 興味が有れば見るだろうし見たら良いね等するのだと思っています 自分は車好きの車友の輪を広げたい 男女問わず仲良くして下さいね
CTの皆さん お疲れ様でした♪
金曜日仕事終わり弄り残業から続きやって
今日と😅
中々進まずです💦
一応前回このスタイルで行こうと思って
作業進めてたのですが、、、
なんかしっくり来なくて💦
せっかくもう1枚化粧パネルとして使おうと思い作っておいた 板が余ってたので 加工して このスタイルで行く事にしました🤣
ただ1枚増えた事で出幅ははんぱないけど😮💨 何とかこの出幅を誤魔化す🤔 施工して行こうと
のめッとした見た目からなんとなく
良く見える様になったと 思うのですが🤔
固定は?🤔 最初強力マグネットがあったからそれで固定しようと考えたのですが クロスオーバーの化粧パネルの幅が10mmないくらいなので 磁石の幅10mmじゃ 取り付けは厳しいのかと、、、
ラゲッジでダボを使ったので 同じ様にと でも8mmのダボじゃ多分破れちゃうので ホムセンに走り 6mmダボGET😁
パネル固定はダボで決まり!
次にLEDを仕込もうと開けた開口部に
アクリル板の受けを一段落として作ろうかと
っと ここでやらかしちゃいました😱
開口開けの為罫書きを入れ(黒線)
トリマーで一段落として耳を(赤線)
と考えて色分けして(間違えない様に)
切ったのが赤線😱😭
分かりやすく色分けしたのに
何をとち狂ったのか赤線を切断⤵️
赤線書かなきゃ 間違って切らなかったかも😮💨
疲れてるのかなぁ😅
まぁ切ってしまったのは仕方ない 何とか考えるとして 先に進めます
ドアの内張りと合体⁉️😁です
割り箸をバツバツ切って それをアロンアルファーで 付けて固定
付けた状態で固定してやらないと
全部が全部合わなくなってくるんで
左右終わったら 次は裏面をFRPで固定するのに 表面にアルミテープで養生
コレやっとかないと裏にした時悲惨な状態になっちゃうから🤣
取り敢えず3プライくらい積層して完了
硬化したら次はパテ💦
1番下側は強度が欲しいのでファイバーパテ
硬化待ちは ドアのデッドニングをして行こうかと
裏に付くブチル剥がしはマジにしんどい😓
ジュントロが大活躍🤣
安物の防振を3年前くらいからロールで持ってました 3年前から内装やる内装やると 言っていたので🤣🤣🤣
ファイバーパテが硬化したら次は中間パテ
次の硬化待ちはラゲッジのハッチ🤔
意味はあるか分からんが 前車も施工したし 今回も🤣
ここで体力と眠気の限界で、、、
片付けて 続きは明日、、、😅