スカイラインクーペの紫さんが投稿したカスタム事例
2025年07月29日 19時13分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 帰宅後や休日に自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A AC/DC tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー 日立グラインダー 京セラ(RYOBI)ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
夏なので
エバポレーターのクリーニング
オススメ製品
エバポレーター クリーナー エクストリームフォームってやつ、YouTubeにも出てる
すげー泡での洗浄力あって他には無い超大容量なのがいい
1サイズ下でも300mlで他社のほぼ倍はある
梅雨が終わってから施工して、エアコンA/C使わなくなる秋にまた施工する
エアコンオイルはコレ
ニューテックのOEM品
ニューテック品より量が多いのがいい
これは2年に一度
吹き出し口の温度
V36系は元からエアコンが良く効く方ではあるけどそれ以上に効く方だと思う
ちなみにエアコンの風向設定で➔だけなら足元に風が出ないから風量が多いけど➔+➘で足元も出るようにすると➔側の風量が格段に落ちる、これは後部座席の両足元にエアコンダクトが来てるから➔の風量が更に落ちる理由、後部座席に人を乗せないなら塞ぐのが1番良い、100均に売ってるスポンジを運転席後方と助手席側後方に詰めてるから風量減少は最小限に抑えてる。
座席を1番前まで出さないとこのエアコンダクトは見えない。