くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例

2024年11月10日 19時52分

くらっちのプロフィール画像
くらっち

いつも沢山のいいね👍ありがとうございます^ ^ 番犬FC3Cと相棒のSE3P2台持ちです^ ^ YouTubeもやってます^ ^ 主にゲーム垂れ流し配信、合間に撮影動画上げてます^ ^ 宜しければチャンネル登録もお願いします^ ^

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんちには😊
お久しぶりでございます😊
先月の頭より激しい目眩に襲われて行きつけを受診したところ即入院😅
今度は大学病院に通うため退院こそしたものの自宅療養中なおらです🤣

まだ仕事復帰は出来ません😅
だいぶマシにはなったんですけどね😅

てな訳で去年の10月に会社でぶつけられ哀れな姿になったヘッドライト君・・
中古で買ってノーマルのまま付いてる訳なのですが、加工用に買って殻割りをして放置していたライトの加工をリハビリがてら始めようかと重い腰をやっと持ち上げました😅

いや、なかなかブチル除去する気にならんのかったのですよ😩
アレすごくめんどくさい😅

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ぶつけられた右側のライトですね😅
ぶつけた本人は金で解決すれば良いでしょ、みたいな感覚で居たみたいだけどこれ自作だよ?
社外のパーツって流行り廃りがあるから同じ物はもう手に入らないことだってあるんだよ?
わかってる?
おれの手間は?
て感じですよ😩

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

こちらプロジェクターベゼルです😊
今回もシーケンシャルウィンカーをぶち込むのでチューブLEDが収まる様に上側のフィン部分(ウィンカーのとこ)を削ってあげます😊
立ち上がってきたとこで当たるんですよ、こいつ😅
合わせながら削っていくのでここは手間が掛かるところです😅

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こちらはライトベゼルの外側に当たる部分、やはりウィンカーの辺りです😊
端っこのとんがりの部分ですがやはりここも当たるんですよ😩
なので容赦なく削ってあげます😁

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

これが今回使用してあげるウィンカーLEDです😁
前回は粒々になるのが嫌で敢えて太いチューブのものを使ってあげたのですが、今回部品を揃えようとした時に出てこなくてまぁいいかって感じでこの子に決めました😊

ちなみにデイライトはスカイブルー、ウィンカーは追っかけではなく同時消灯のものにしました😊
試しに点灯させてみたのですが、点灯回数も保安基準に適合してる様です😊
まぁだからって車検は通らない仕様になるんですけどね🤣
同時消灯だから良いんでしょうけど少し寂しい感じですね😅
あ、あと点灯も以前のものより粒々になってしまいます😅
まぁ妥協範囲ですね😩

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

お次はこちらです😊
こちらも前回同様、デビルアイ仕様(ブルー)にします😊
こちらはポジション(電源)、ヘッド(信号)に接続することにより、ポジションでデビル点灯、ヘッドオンでデビルが消灯すると言うスグレモノ😊
車屋さん曰く、車検はすこぶるダークなグレーだそうです🤣
ヘッド点灯時に色が入っててはいけない=消灯するから大丈夫なのでは?🤔
てお話になったのですが、ポジションが電源になっているためスモール扱い(フロントは4点灯まで)のため、イカも付けるため数がアウト!!だそうです🤣
イカの電源を、スイッチを設けてACCでオンオフできる様にすればワンチャンその他灯火ってことにしていけるかも🤔とは言ってたのですがどのみち色がアウトです🤣

ちなみにおらのエイトは色々がターニングポイントなんです🤔
初年度が17年12月31日までの車は色々が緩いんです🤔
ポジションは白、白熱色(通常の電球)、橙、マフラーは溶接もオッケーで社外でも音量とガス検通ればオッケーとか🤔
18年1月からの車はポジションは白だけ、とか、マフラーの穴を溶接で塞いだ程度でもダメ、とか色々細かいとこが厳しくなってるそうです🤔

後期はダメってことですよね🤔

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

デビーーール!!なLEDを仕込むべくプロジェクターレンズを外していきます😊
すこぶる簡単です😊
ビス4本外すだけです😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

はい、取れました〜😁

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

前回も同じ物だったのですが、このLEDキット、キチンと台座も付いてるのですが、なんと!?
サイズが(穴位置)違うのです🤣
とは言ってもね、クレーム案件ではないのですよ😊
この出品者さん、ご自身の会社でプロジェクターのフォグランプを売られているのです😊
そちらの商品専用😁ときちんと謳ってるのですよ😊
なので前回もこの台座は外してコーキングで固定してたのです😊

びっくりした?🤣

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

外し方は簡単、このちっさなビス1本だけなのです😊
まぁ取り外し可能とは出品者さんもキチンとおっしゃっておられますのでそこは問題ないかと😊

おらくらいになれば外れなきゃ外れないでぶった切るだけなんですけどね🤣

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ほーら、簡単に外れました😊
台座がプラスチックなのでそんなにガッツリ締まってる訳でもないのでほんとに簡単に外せます😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

先述した通り、固定にはコーキングを使用します😊
乾いて硬化するまでマスキング等で仮固定をしておきます😊
でないと配線の反力程度でも動いてしまいますので😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

左右両方とも付けてあげたのがこちらです😊
実はこんなに簡単な作業だってみなさん知ってました?😁
オーディオ交換ができるスキルがあれば誰でも出来ますので是非お試しを(嘘爆)

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

こちら、ポジションのベゼルになります😊
ん?
なぜ外したかって?
殻割りをしてからあまりにも長期の間放置していたおかげで身に覚えのない小傷がベゼルに付いていたのと、今回容赦なく削った為ボロ隠しにマットな黒を吹いてやろうかと思いまして😊👍

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ポジションベゼルが付いて居た部分ですが、ここはマスキングを施します😊
シルバーで色が入っている部分なのですがリフレクターの役割を担っておりますのでマスキングしておかないとポジションがやたらめった暗くなります😅
まぁ気にしない人はここも塗ってしまってもよろしいかとは思います😊

プロジェクターベゼルは仮で嵌めてるだけで簡単に外せる状態です😊
とは言ってもビス止めしてないだけ😁
塗る時は外してから塗ってあげます😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ベゼル塗り終わりです😊
付いてた傷も削り跡の傷も全てわからなくなりました😊

と、ここで嫌な事を思い出したのは言うまでもございません・・

わかる人はわかる😅

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

もう片方です😊
ガッツリ塗った訳ではなく、ほんとに誤魔化し程度に吹き付けた、という表現がピッタリな塗り方なのですが思っていた以上にキレイに塗れたとおもいます😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

なんかベゼル塗ってたら楽しくなっちゃったのでプロジェクターベゼルも塗ってブラックアウトにしてなんちゃってスピリットR仕様にしてしまいました🤣

これは考えてなかったんですよ、実は😅
スプレーを買いに行った時にゴールドメッキのがあったのでそれを買ってリング部分だけ塗ってやろうかなとは思ったんですよ🤔
ベルファイアーみたいでカッコいいかなと🤔

反面、いや、エイトでやったら下品な感じになるな😅と思って買うのをやめたんです🤔

てな前段階もあった為やっちまいました😁
でもスピリットRってリングの内側はシルバーなんですよね🤔
まぁそこは敢えてのフルブラックにしてみたのですがいかがなもんですかねぇ🤔

ちなみに裏にあるトミーカイラのエンブレムは本物です😁
おたけぇやつです😁
元々は後輩が乗っていた33タイプMのトミカから外して貰ったものです😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

もう片方も塗り終わり😊
キレイな仕上がりでしょ😊

くらっちさんが投稿した11月もよろしくお願いします・ヘッドライト加工に関するカスタム事例の投稿画像21枚目

はい、悪い予感の正体はコイツです、コイツ😩
付けないにしても仮付けして固定のワイヤーを通す穴と配線を逃す穴を開けておかなければいけなかったのです😩
作業が終わった後から書いているので途中でイカのお話も出てますが、作業中はシーケンシャルの取り付け用の削りに真剣になっててすっかりこの子の存在を忘れていたのですよ😩

穴開ける時にまた傷付いちゃうからまーた塗り直さなきゃですよ😩
まぁいいんだけどさ😩

本日はここまでです😊
明日になれば塗料も乾いているのでイカの位置だしをしてかーらーのー😩
また傷隠しの塗装です😅

まぁ良いんですがね😩

今回のシーケンシャルはLEDのインバーター(箱)がない物なのでヘッドライト裏はほんの少しはスッキリしそう😊

完全が楽しみですねぇ😁

そのほかのカスタム事例

ゼロ1

ゼロ1

光岡ZERO1納車しました!とても楽しい車です☺️

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/31 13:00
ギャランフォルティス CY6A

ギャランフォルティス CY6A

お久しぶりの投稿です☀️狼の皮を被った羊と、狼の中の狼とのツーショットです😂今年も良かったです!欲を言えば、参戦予定だったトヨタの新型、G20E直4ターボ...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/31 12:59
ハイゼットトラック S200C

ハイゼットトラック S200C

先日の福井県からの帰り途中に寄ったSAにて

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/31 12:56
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

皆さんいつもありがとうございます昨日は沿岸部は警報でたいへんでしたわたしは昨夜は住まいの地元の盆踊り大会があり歌謡ショーで唄わせていただきました前半は洋服...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/07/31 12:55
ラングラー TJ40S

ラングラー TJ40S

初投票です。よろしくお願いいたします。

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/31 12:54
アルトワークス CR22S

アルトワークス CR22S

ちょっと気晴らしに違うことしよー。アルトのラジエーターファンとシュラウドです。ずっと探しており、入手できました。何が違うのかというと…シュラウド(ガワの黒...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/07/31 12:50
スープラ JZA70

スープラ JZA70

こんにちわ!今プラグホールガスケット(おそらく廃盤?11193-88400)を探しているのですが、代替品とかは有るのでしょうか?交換したことある方、有識者...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/07/31 12:50
レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴン

あえて言います皆様熱中症気を付けて!

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/07/31 12:50
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

こんにちは🤓ちょっと画像加工とかしてもらったんですが、テキトーに流して見て下さい😉💦SUPERGTGT500クラス?風🤔あとはちょっとオマケで😅と言う事で...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/31 12:50

おすすめ記事