フィットのアッパーマウント・防水対策・フィットRSに関するカスタム事例
2022年01月09日 16時15分
フロントアッパー部は、カウルの下ですが洗車の後とか中に水がかかってます。
アッパー内部で減衰調整出来ますが、錆でできなくなる可能性があるとか。
そこで、水がかからないよう蓋をしよう。
ということで、使ってみたのは100均のシリコン軽量カップ。
150ccくらいのメモリでカットしてみました。
後はしっくりはまるまで、調整しながらカットして完成です。
いいんじゃね(^^)
2022年01月09日 16時15分
フロントアッパー部は、カウルの下ですが洗車の後とか中に水がかかってます。
アッパー内部で減衰調整出来ますが、錆でできなくなる可能性があるとか。
そこで、水がかからないよう蓋をしよう。
ということで、使ってみたのは100均のシリコン軽量カップ。
150ccくらいのメモリでカットしてみました。
後はしっくりはまるまで、調整しながらカットして完成です。
いいんじゃね(^^)
★使ってるオイル★エンジンオイルはREDLINEを使用しています☆最高回転数を引き上げているので、メーカー指定粘度だとやや不安…でも必要以上の粘度による、...
イケヤフォーミュラのアライメント測定器を使ってみた♪以下備忘録(•ө•)♡運転席側、トー。助手席側、トー。運転席側、キャンバー。助手席側、キャンバー。次回...